少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

構想

2014-05-03 | 高学年再び
今日は練習がお休みだったけど、
明日からはビッシリと予定が組まれてます。

リーグ戦も2試合

さて、タイトルの構想。
構想って書くと大袈裟ですが

新チームに移行する時に渡す背番号

この子なら、やってくれる筈と渡す
ポジション番号

しかし、伸び盛りの小学生
コッチの方が良いかもって変更を繰り返して、
卒団していく時は全然違うポジションを守っていたりしますが

今年はまだ5月なのに
背番号とポジションが違って来た

控えでスタートした子が急激に伸びて来た。って
嬉しい事もありますが、
今年はケガが多い

何でだろう

まぁ痛いって思いながら続けられるよりは
良いのですが、
やっぱり、柔軟性の無さが関係するのかな?

しかし、この連休中にリーグ戦2試合を組んでしまった。

一つは5年生バッテリーに任せるとして、
問題は、もう1試合
頼みの三本柱の一本が欠けてしまったので、
二本を長いイニングを試してみるか、
それとも先日の試合で良かった
キャプテンUをもう一度投げさせるか。

Uにもう一度投げてもらおうかな。

これで彼がまた好投してくれたら、
怪我の功名

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする