goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

山形遠征の〆は・・・

2011年08月03日 | 鮎釣行記2011

下野カップの後、上流の小国川で、竿をだした。
助っ人のT氏は、大会見ていただけなので・・・マツカツは、大会後は、あまり釣りをしないが・・・
お付き合い。といいますか、反省会・・・

見るからにつれそうな流れ↓

しかし・・・マツカツの1匹目はこいつ↓


噂の養殖君よりましだと思い・・ハナカンを通す・・・
でも・・さすがに、小さすぎ・・・・

その後、ポイント移動。
上流で釣っていたタッキーとT氏は、ポツポツつっている。

負けじと・・・頑張るが・・・・デカイのと小さいの1匹追加のみ・・・

ふと見ると・・・T氏は、入れ掛かりやってる~


岩盤のポイントで、一人、入れか掛かり~!!

なんで釣れるんだい??
フフフ!!
この岩盤、魚ついてるし、デカイよー早く、釣りなさい
はいはい

でもマツカツには釣れない・・・・・・
岩盤は、決して、苦手ではないのだが・・・・

結論・・・・・・オトリだよ~
意地でも腕と認めないのが・・・なんとも

オトリをもらい・・・・でも釣れない

再び結論

「カブラ川で育った人間しか、この岩盤は釣れないんだよ~!!」
「烏川育ちには、つれないんだ。」
上州人しか通用しないジョークで、納竿になりました。


小国川、これから、もっと育てば、かなり楽しめそうな感じでした。

名産のスイカを買って、スイカ屋さんの、裏のそばの花、スイカ畑・・・・
傷心東北遠征を癒してくれます。


帰りは、新潟周り・・・・
途中、寒河江川もみてきましたが・・・・
こちらも大した増水もなく、釣りになります。

 

新潟の水害が気になりながら・・・帰路についた。

 鮎情報はこちらからどうぞ!!→→にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする