松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

リミプロ・ベスト!

2013年05月02日 | つりピット!info!店主の戯言


なんか、ここのところ、風が強い日や寒い日が多いですね。
5月になりました。そろそろ、マツカツも鮎の準備もボチボチやっていきます。

まずは・・・ベストの入れ変え
今年、モデルチェンジしたリミプロベスト
タイプは2種類あります。すでに、購入された方も多いと思います。

boaシステム搭載の「VE-011L」フラッシュタイプと・・・




収納力を追及した「VE-019L

どっちを買うか?迷った人も多いはず。え  まだ悩んでますって
カラーも3色もありますからねー   悩みますね。

家の店では、6:4くらいで・・・「VE-011L」って感じですが、さらに試着して、何人かは変更で、割合は7:3くらいになったかなー
VE-011Lは、boaシステムを試着して、カリカリってしめると・・・なかなか、みなさんフィットして楽とかいってる人も多い感じです。
一方、VE-019Lは、縦長のチラシケースなどが入るし、とにかく、みっちり仕掛けを持って行く人などには魅力的な様です。
イカリケースを4つも入れてる人を見たことあるが・・・ハリは重要なので、気持ちはわかるが・・・
マツカツもチラシ愛好家なので、これで、ボーシにつけるのはやめて、ケースに入れて収納しなさいって言われているようだが・・・
ボーシはトレードマークだし、なにより、手返しが早いので、やめられないのです。
ハリがさびるくらいしか、ボーシに着ける欠点は見つからないのだがねー
まず、ハリが落ちる事はないし、ハリスも折れないし・・・イカリケース流しても、ボーシがあれば、釣りになりますし、イカリケース忘れても平気です。

話がそれましたが・・・本題のベストです。
二種類のベストですが・・・・素材も同じで、ほとんど同じサイズだとは思いますが、着た瞬間はboa搭載の「VE-011L」の方が少し緩く、大きく感じます。boaで、しめるとフィットする感じです。もっとも、「VE-019L」は今までのリミプロベストを着てる人は、ご存じだと思いますが、背中のメッシュ部がゴムでしまって、着た瞬間からフィットする感じになります。

ちなみにマツカツの場合、何来ても、ジャストフィットしますが・・・ジャストミートって感もありますが・・

まーどちらにしても、収納力は前作より大幅アップで、使い易くなったのは事実なので、おすすめです。

今夜の鮎準備はベストの入れ変え作業してみました。

とりあえず・・・イカリケースなどに、つけておくと安心なポケットツールキーパーをつけて・・・



ハサミも付けて・・・

ピンオンリールと備品をぶら下げて・・・

うーん、だんだん鮎モードになってきたー


とりあえず、ベスト入れ変え終了


 

他の鮎情報はこちらからどうぞ!!→→にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする