松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

鮎ダモがマックス!!

2013年05月25日 | つりピット!info!店主の戯言

もうすぐ地元も解禁・・・ピット!の鮎ダモ在庫もマックスの峠を超えたところと言ったか感じ・・・


今年の売れ筋は、シマノの新製品
大幅に網、グリップが変化したので、目立つ

今までのシマノのタモもかなり使いやすく、なんの問題もなかったが・・・

やっぱ、新しくなると、欲しくなるってことか・・
サイズや、色によっては、在庫も薄くなってますので、まだの方はお早目に


シマノのNEWダモは、今までの手すきタイプのリミテッドプロモデルと、機械編み(テクノメッシュ系)のコンペEDITIONモデルがある。どちらも、従来品より軽量化がはかられている。


リミテッドプロモデルはカラーは1色しかないが、コンペEDITIONモデルはカラーが2色。
見た目のカッコよさは別ににして、マツカツは白っぽい色が使いやすく感じる。
ハナカンや、背バリ、掛けバリが黒いのを使うことが多いので・・・タモの中で目立つから・・・。金色系の仕掛けを使う人は黒でもOKでしょ!!
だから、ブルーグレーが良かったが・・・なぜか、黒のコンペEDITIONを先日の興津川で使ってみました。
実は、機械網(テクノメッシュ系)は以前に大会の時に借りて、使っただけで、ほんとの意味で使ったの初めてだった。
確かに、ハリ絡みなどが少なく、使い易いが、立ち込みの場合は抵抗がどうかが問題です。

↓シマノ以外のメーカーのタモでは・・・
まずは、バリバス


機械編みタイプのカラーは現在3色あります。


特に↑↑この色はなかなか、他になくいいですね~好きな色だー

そして、ダイワもNEWダモが出てます。


カラーは2色


機械編みですが・・・目が他社よりさらに細かくなっているんですねーこりゃすごいは

毎年人気の下野のタモ



今年の新製品は一体式で、独特の形状で、シマノと同じ軽量化がなされている。


タモと言えば・・・シミズ


豊富なカラーとサイズで種類も多いテクノメッシュ元祖


あります。ホワイト  いいねー


でも、今年の新色のこの色は、思わずガリガリ君を思い出し、涼しげでいいね。

なにはともあれ・・・値段でしょって方は・・・・・


在庫限りの激安品もありますから~

 

   ↓↓↓ ポチっとよろしくお願いします!!
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ   

 

 

つりピット!通販サイトはこちらからどうぞ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする