3/18は久しぶりに山へ。
2月のうちからそろそろ行こうと思いつつ、結局行かないまま数週間が立っていましたが
今日はちゃんと朝起きました。
スタートはJR青梅線の終点・奥多摩駅。
今日は奥多摩駅から石尾根を歩いて、とりあえず六ツ石山を目指します。
最初はしばらく車道歩き。
看板が半分以上木に飲み込まれとる…。
駅から30分くらい車道を歩いて、やっと登山道の入口へ。
熊への注意を呼びかける看板が設置されていますが、今日に限ってはハンターの方が怖いかも。
(遠くだけど、何発か発砲音みたいなの聞こえたのよね…砕石場の発破音とは違うと思う)
石尾根の登山道はところどころ急な場所もあるけど、傾斜は比較的おとなしいかな。
六ツ石山までは過去に一度歩いたことがあります。
でもそれは10年以上前だと思うんで、コースの状況とか何も覚えていないですね。
おっ、尾根に乗ったようです。
尾根に乗ってからは防火帯(かな?)を歩きます。
そこはずっと先まで急な登りが見えてしまうんで、精神的にちょっと嫌かも。。。
こことかもそう、もう嫌になりますよー。
六ツ石山が近づくと一部雪も出てきます。
六ツ石山到着~。標高1478mってことは、奥多摩駅から1100mほど登ったことになります。
南アルプスも北部がちょっとだけ見えるんですね~。
農鳥岳から北岳あたりかなーとは思うんですが、南アルプスとかよくわからん。
ここから先はノープランなんですけど、まだたいして疲れてもいないし石尾根をもう少し先に進みますか。
途中で尾根コースと巻き道コースに分かれますが、今日は巻いてもしょうがないんで尾根コースを。
そして気付いたら鷹ノ巣山の手前まで来てたみたい。
このあたりの縦走路はなかなかの気持ちよさ。
今日はもう少し雲が多いかと思っていたけど、富士山も見えていました。
そして鷹ノ巣山到着(標高1736m)。ここは2年前に峰谷から登りました。
奥多摩駅からは4時間20分くらい、久々の山にしてはまあまあのペースじゃない?意外と疲れもないし。
六ツ石山は誰もいなかったけど、さすがに鷹ノ巣山は10人くらい休んでいる人がいました。
大岳山(左)と御前山(右)。
雲取山(た、多分ね。。。)。
東京都の最高峰という肩書が無ければ地味な山よね。
さて、予定にない尾根歩きはここまでにして帰りますか。
奥多摩湖方面に行こうと思っていたけど、そっちは意外と時間がかかりそうなので最短コースの東日原バス停へ。
鷹ノ巣山の北斜面は登山道にちょっと雪が残っています。
とはいえ、別にアイゼンとか使うまでもなく(念のため携帯はしている)。
稲村岩通過~。
2年前は登れたけど今は死亡事故発生の告知があり、立ち入り禁止にはなっていないけど登ってほしくなさそうな
空気をバンバン出しています。
まあ、自分も登る気は一切ないんでいいんですが。
しかし、日原までの下りにはかなり難儀しています。
なにがって、鼻水が止まらないの。
花粉かなー、花粉だよねー。
鼻水が気になって集中力低下、鼻をかむために何度も停止してリュックを下す。
自分、スギ花粉はわりと平気なんですけどね、花粉の産地真っただ中ではダメだったようです。
鼻水と格闘しつつ、何とか東日原のバス停に到着。
奥多摩駅を出発してから6時間半くらいでした。
年が明けてから全然山に行っていなかったけど(高尾山?あー、あれは山歩きじゃないからなー)、
思ったよりも普通に歩けました。
冬の間は筋トレはしていたけど、そんなの山歩きに効果あるんですかね。
まあ、体力あるならそれでいいや。
今年も歩いてみたいところはいくつかあるし、もう少し山歩きの頻度上げていきますかー。
2月のうちからそろそろ行こうと思いつつ、結局行かないまま数週間が立っていましたが
今日はちゃんと朝起きました。
スタートはJR青梅線の終点・奥多摩駅。
今日は奥多摩駅から石尾根を歩いて、とりあえず六ツ石山を目指します。
最初はしばらく車道歩き。
看板が半分以上木に飲み込まれとる…。
駅から30分くらい車道を歩いて、やっと登山道の入口へ。
熊への注意を呼びかける看板が設置されていますが、今日に限ってはハンターの方が怖いかも。
(遠くだけど、何発か発砲音みたいなの聞こえたのよね…砕石場の発破音とは違うと思う)
石尾根の登山道はところどころ急な場所もあるけど、傾斜は比較的おとなしいかな。
六ツ石山までは過去に一度歩いたことがあります。
でもそれは10年以上前だと思うんで、コースの状況とか何も覚えていないですね。
おっ、尾根に乗ったようです。
尾根に乗ってからは防火帯(かな?)を歩きます。
そこはずっと先まで急な登りが見えてしまうんで、精神的にちょっと嫌かも。。。
こことかもそう、もう嫌になりますよー。
六ツ石山が近づくと一部雪も出てきます。
六ツ石山到着~。標高1478mってことは、奥多摩駅から1100mほど登ったことになります。
南アルプスも北部がちょっとだけ見えるんですね~。
農鳥岳から北岳あたりかなーとは思うんですが、南アルプスとかよくわからん。
ここから先はノープランなんですけど、まだたいして疲れてもいないし石尾根をもう少し先に進みますか。
途中で尾根コースと巻き道コースに分かれますが、今日は巻いてもしょうがないんで尾根コースを。
そして気付いたら鷹ノ巣山の手前まで来てたみたい。
このあたりの縦走路はなかなかの気持ちよさ。
今日はもう少し雲が多いかと思っていたけど、富士山も見えていました。
そして鷹ノ巣山到着(標高1736m)。ここは2年前に峰谷から登りました。
奥多摩駅からは4時間20分くらい、久々の山にしてはまあまあのペースじゃない?意外と疲れもないし。
六ツ石山は誰もいなかったけど、さすがに鷹ノ巣山は10人くらい休んでいる人がいました。
大岳山(左)と御前山(右)。
雲取山(た、多分ね。。。)。
東京都の最高峰という肩書が無ければ地味な山よね。
さて、予定にない尾根歩きはここまでにして帰りますか。
奥多摩湖方面に行こうと思っていたけど、そっちは意外と時間がかかりそうなので最短コースの東日原バス停へ。
鷹ノ巣山の北斜面は登山道にちょっと雪が残っています。
とはいえ、別にアイゼンとか使うまでもなく(念のため携帯はしている)。
稲村岩通過~。
2年前は登れたけど今は死亡事故発生の告知があり、立ち入り禁止にはなっていないけど登ってほしくなさそうな
空気をバンバン出しています。
まあ、自分も登る気は一切ないんでいいんですが。
しかし、日原までの下りにはかなり難儀しています。
なにがって、鼻水が止まらないの。
花粉かなー、花粉だよねー。
鼻水が気になって集中力低下、鼻をかむために何度も停止してリュックを下す。
自分、スギ花粉はわりと平気なんですけどね、花粉の産地真っただ中ではダメだったようです。
鼻水と格闘しつつ、何とか東日原のバス停に到着。
奥多摩駅を出発してから6時間半くらいでした。
年が明けてから全然山に行っていなかったけど(高尾山?あー、あれは山歩きじゃないからなー)、
思ったよりも普通に歩けました。
冬の間は筋トレはしていたけど、そんなの山歩きに効果あるんですかね。
まあ、体力あるならそれでいいや。
今年も歩いてみたいところはいくつかあるし、もう少し山歩きの頻度上げていきますかー。