秋葉 0 - 3 新潟
GWに続いての5連戦(6/1は天皇杯)、
ミッドウィークの水戸戦(というよりvs秋葉監督)は三戸の1点と至恩の1.9点と鈴木孝司の0.1点で快勝!
まだまだコロナから選手が戻り切っていない中でアウェー水戸にこんな快勝できるとは思っていませんでした。
これは強いチームの勝ち方でしたわ。
三戸が水戸で三戸してて、もうこの選手が次かその次の試合から数試合代表にとられて不在とか考えると嫌になっちゃいますね。
今日も1ゴール1アシストですか?
いや、3点目が鈴木孝司の得点になるなら、アシストは至恩ということになるのかしら。
まあ、右ウイングバックとして、途中からは涼太郎に代わってトップ下として大車輪の活躍ですね。
この試合では前節大活躍の小見が前半で交代。
決して悪い出来ではなかったけど、少しだけ本当に少しだけ守備が気になったのと至恩のドリブルに期待したっていう事情での交代でしょうか。
それで入った至恩がこの活躍ですからね。
小見や三戸の活躍に至恩は喜んでいると同時に、内心期するものがあったと思うんですよ。
それに結果で答える至恩、流石だぜ。
心配なのは高の怪我の状態ですね。
舞行龍に続いてディフェンスの要となる選手の怪我はチームとしては痛すぎるけど、
星と陣平が奮闘してくれた。
終盤には藤原をボランチで試す余裕まで見せたりして、ついこの前まで高と島田の代わりがいないと思っていた
ボランチのポジションが一気に激戦区になりました。
秋山もようやくチャンスが与えられ始めたと思ったけど、また試練だね。
でもこの試練がチームをさらに強くします、
昨年18節時点の新潟と今の新潟が戦ったら今の新潟が勝ちますよ。
さあ、次も強敵との試合です。
山形は新潟以外ではJ2で今一番強いかもしれないですね。
ただそろそろ善朗も島田も帰ってくるんじゃない?
ピンチを迎えるたびに強くなる新潟の力を見せてやろうぜ。
あ、3点目が至恩の得点に変わった(笑)
GWに続いての5連戦(6/1は天皇杯)、
ミッドウィークの水戸戦(というよりvs秋葉監督)は三戸の1点と至恩の1.9点と鈴木孝司の0.1点で快勝!
まだまだコロナから選手が戻り切っていない中でアウェー水戸にこんな快勝できるとは思っていませんでした。
これは強いチームの勝ち方でしたわ。
三戸が水戸で三戸してて、もうこの選手が次かその次の試合から数試合代表にとられて不在とか考えると嫌になっちゃいますね。
今日も1ゴール1アシストですか?
いや、3点目が鈴木孝司の得点になるなら、アシストは至恩ということになるのかしら。
まあ、右ウイングバックとして、途中からは涼太郎に代わってトップ下として大車輪の活躍ですね。
この試合では前節大活躍の小見が前半で交代。
決して悪い出来ではなかったけど、少しだけ本当に少しだけ守備が気になったのと至恩のドリブルに期待したっていう事情での交代でしょうか。
それで入った至恩がこの活躍ですからね。
小見や三戸の活躍に至恩は喜んでいると同時に、内心期するものがあったと思うんですよ。
それに結果で答える至恩、流石だぜ。
心配なのは高の怪我の状態ですね。
舞行龍に続いてディフェンスの要となる選手の怪我はチームとしては痛すぎるけど、
星と陣平が奮闘してくれた。
終盤には藤原をボランチで試す余裕まで見せたりして、ついこの前まで高と島田の代わりがいないと思っていた
ボランチのポジションが一気に激戦区になりました。
秋山もようやくチャンスが与えられ始めたと思ったけど、また試練だね。
でもこの試練がチームをさらに強くします、
昨年18節時点の新潟と今の新潟が戦ったら今の新潟が勝ちますよ。
さあ、次も強敵との試合です。
山形は新潟以外ではJ2で今一番強いかもしれないですね。
ただそろそろ善朗も島田も帰ってくるんじゃない?
ピンチを迎えるたびに強くなる新潟の力を見せてやろうぜ。
あ、3点目が至恩の得点に変わった(笑)