メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

勝負に勝つ

2022-08-14 21:01:43 | アルビレックス新潟
栃木 0 - 2 新潟

やっと勝ったー。
ここ3試合は毎試合先制点を許し、2分け1敗。
選手もサポも苦しかったが悪い流れはこれで断ち切った。

試合の感想を正直に言わせてもらうと「よく勝ったな」という感じで、、、
なかなか前線の選手にボールが入らないし、ディフェンスやボランチのところでボールを失う場面も多数。
上位の相手だったらやられていただろう(もっとも上位のチームが相手だったらこの試合のようなスタメンにはしなかっただろうけど)。
特にトーマス デンはこれが新潟でのデビュー戦。
さすがに守備対応で試合勘を失っていると感じる場面もあったけど、小島を中心に守り切ったね。
神ユニがデンなのは、これまでリハビリをがんばった選手に対するプレゼントかな。
そして先制点はデンのインターセプトから。
伊藤→鈴木と渡ってFWらしいゴール、この1発で劣勢を覆してくれた。

後半はチャンスがありながらも決めきれない展開が続き、ピンチもあったけど失点0で凌ぐ。
最後はこの試合であまりいいところがなかった藤原奏哉が決めて(3試合連続ゴール!)試合を決めた。
このゴール、あの時間にゴール前まで走った奏哉はもちろん、マイボールになった瞬間サイドを駆け上がった松田、
それを見逃さずドンピシャのフィードを送った高といいプレーが連続してんのよね。
ちなみに奏哉がこの試合でミスが多かったのって、個人としてよりもチームの問題なんじゃないかと思っているんだけど
どうですかね?
DAZNだとどうしても周辺の味方の状態がわからないのだけど、見方がいいサポートをしていればあんなにボール失う選手じゃないからね。

アルビにとっては唯一の声出し実証実験の試合で勝利!
複数失点が続いていた守備も危ういながらも無失点で耐えきった。
DAZNでも終始アルビのチャントは聞こえていましたね、久しぶりの声出し&暑さ+マスクでサポの疲労も相当なもんだと思います。
チームとサポーターが一体となってつかみ取った勝利と言っていいんじゃないでしょうか。
この試合のスタメンは松橋監督にとっても勝負だったと思います。
その勝負に勝った意味は大きい。

次の熊本も難敵です、もしかすると鈴木孝司がいないかもしれない。
矢村、ゲデスはここで仕事しなけりゃどこでする?
谷口が戻る場所を無くすくらいの活躍を期待するぜ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓼科山 | トップ | ここからラストスパートへ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大白鳥)
2022-08-15 17:21:04
DAZNからのアルビコールとアイシテルニイガタに涙腺崩壊でキックオフ!
内容は、このところのワルさが出てパス繋がらず、肝を冷やす場面も多々ありで、まだまだ安心できる内容じゃない。
サポの声が昨日はヒーロー!
2得点のボールは流れ、予期せず人が湧いて出てくるような動きがもっと必要。
でも、前節から6人も入れ替えてクリーンシートの勝利は、チーム内に物凄い刺激と勢いを与えたと思う。自信になったはず!
このまま行こうよ!行けるよアルビ!
返信する
Unknown (かんりにん)
2022-08-16 11:00:53
大白鳥さん、こんにちは。
シマブクやデンが計算できるようになると終盤戦に向けて大きなプラスになります。個人的には2人ともまだもうちょいかなと思うんですが、小見もそうですがまだまだ伸びしろの大きな選手、これからに期待したいですね。
千葉とデンの復帰は大きいです、舞行龍は疲れるとプレーの質が一気に落ちるんでCB陣でまたローテーション組めるようになりますね。
アルビも苦しいですが、他の上位チームも苦しんでいます。風はアルビに吹いているよ!
返信する

コメントを投稿

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事