7月12日に三国山へ行ってきました。
越後湯沢駅からバスで三国峠に一番近いバス停である西武クリスタル前へ。三国峠のトンネルまでは徒歩25分ほど。
三国峠は新トンネルの準備工事中。ここから昔の峠道へ。
峠へ到着。ここより先がいわゆる本格的な山道です。
ニッコウキスゲなどが咲いています。写真はニッコウキスゲと白砂山。
ニッコウキスゲの花畑を上から見下ろす。
そして階段。ななめー。
さらに階段。一見大変そうだが、段差と幅が適切で歩きやすい。(段差が極端に大きかったり小さかったり。また歩幅に合わない階段は歩きづらい)
ここは山頂まで休みなく一気に登るっす。
そして三国山山頂。団体さんが休憩中。トンネル前からここまで1時間ちょい。ここまでだけならハイキング気分でOK。
ここから三角山~大源太山方面へ縦走します。
少し行くと平標山と仙ノ倉山が見えてきます。その手前右の膨らみが大源太山。
この縦走路を歩いている人は少な目。三国山は人が多いよ。ちなみに細かいアップダウンが多いので暑い日は割ときついよ。
三角山到着~。三国山から1時間30分くらいもかかった(疲れよりも暑さがヤバい)。ここから大源太山はすぐ(写真正面ね)。
大源太山到着~。ここからはエビス大黒ノ頭と谷川岳方面の眺めがいい。
あのマッターホルンの異名を持つ大源太山とは全く別の山(同じ山域で同じ名前の別の山があるってのもね…)。
ここからどうするか考えたのですが、もう少し平標山方面へ進み、平標山の家から平元新道で元橋へ下山することにする。
いよいよ平標と仙ノ倉近づきまして…
平標山の家に到着です。ここに設置されていた近くの清水(?)がつめたくて美味しかったよ。
大源太山からここまではあまり登りがないのでサクサク進んで30分かからず到着。
元橋へ下山します。
平標登山口のバス停まで1時間40分くらいでしたかね。
今年初めての山歩き。初めてにしては少し距離が長かったかもですが、天気に恵まれ気持ちよく歩けましたよ。
越後湯沢駅からバスで三国峠に一番近いバス停である西武クリスタル前へ。三国峠のトンネルまでは徒歩25分ほど。
三国峠は新トンネルの準備工事中。ここから昔の峠道へ。
峠へ到着。ここより先がいわゆる本格的な山道です。
ニッコウキスゲなどが咲いています。写真はニッコウキスゲと白砂山。
ニッコウキスゲの花畑を上から見下ろす。
そして階段。ななめー。
さらに階段。一見大変そうだが、段差と幅が適切で歩きやすい。(段差が極端に大きかったり小さかったり。また歩幅に合わない階段は歩きづらい)
ここは山頂まで休みなく一気に登るっす。
そして三国山山頂。団体さんが休憩中。トンネル前からここまで1時間ちょい。ここまでだけならハイキング気分でOK。
ここから三角山~大源太山方面へ縦走します。
少し行くと平標山と仙ノ倉山が見えてきます。その手前右の膨らみが大源太山。
この縦走路を歩いている人は少な目。三国山は人が多いよ。ちなみに細かいアップダウンが多いので暑い日は割ときついよ。
三角山到着~。三国山から1時間30分くらいもかかった(疲れよりも暑さがヤバい)。ここから大源太山はすぐ(写真正面ね)。
大源太山到着~。ここからはエビス大黒ノ頭と谷川岳方面の眺めがいい。
あのマッターホルンの異名を持つ大源太山とは全く別の山(同じ山域で同じ名前の別の山があるってのもね…)。
ここからどうするか考えたのですが、もう少し平標山方面へ進み、平標山の家から平元新道で元橋へ下山することにする。
いよいよ平標と仙ノ倉近づきまして…
平標山の家に到着です。ここに設置されていた近くの清水(?)がつめたくて美味しかったよ。
大源太山からここまではあまり登りがないのでサクサク進んで30分かからず到着。
元橋へ下山します。
平標登山口のバス停まで1時間40分くらいでしたかね。
今年初めての山歩き。初めてにしては少し距離が長かったかもですが、天気に恵まれ気持ちよく歩けましたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます