メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

高社山

2022-05-25 11:20:44 | 山行
今回は5月22日に登ってきた山を。
長野県にある高社山ですね、標高は高くないけど前から気になっていた山です。

この日は上越妙高駅からスタート、新幹線で1駅移動して飯山駅に行きます。
飯山駅から信州中野駅行のバスに乗り換え、赤岩バス停下車。
このバスは20年前に廃線となった長野電鉄河東線のルートを走っているようです、赤岩バス停もかつての赤岩駅の
場所にあるようですね(経路上のところどころに架線柱などが残っていましたが、赤岩駅の面影は残っていません)。
ちなみにバスはかつての河東線終点である木島駅のバス停で高校生が1人乗ってきただけ。残念ですが、そりゃ鉄道の維持は出来ませんわ。

赤岩から少し歩いて谷厳寺の登山口到着。

地形図で標高を見るとだいたい500mくらい。赤岩バス停からすでに150mも登っているらしい。

登山口からすぐのところにこんな金ピカな仏像が複数あります。


この日は朝まで雨だったので、植物が垂れてちょっと藪っぽいですね。
多少濡れるのは仕方ないか。


道中、こんなかんじで十三仏が1体ずつ出てきます。

高妻山方式(?)かな。
そしてまたしてもやらかしたな、この写真から日付入りになってます。。。

低山に咲く高山植物(何
のイワカガミさんオッスオッス。

そもそもイワカガミって高山植物か?

ちょっと広いところに出ました。

ここで標高1060mくらいかな。
一杯清水という水場があるらしいんだけど、見に行こうとしてやめた。

祠や岩窟なんかもあるんですね。
 
信仰の山だったんでしょうな。

山頂近し。石造りの社は麓の高社神社の奥の院らしい。

そして隣のピークが高社山の山頂、もうちょいです。


高社山山頂に到着~、標高は1351mです。

晴れていれば北アルプス、志賀高原、妙高あたりの山が見えるはずですが、
しばらく休憩しても思ったより晴れてきませんでした。
まあしょうがないね、湯田中方面に向かって下山します。

歩き始めて割とすぐによませ温泉スキー場の最上部に到達。ここからはゲレンデ歩きになりますね。
 
ゲレンデは暑いし、斜面をまっすぐ登る(下る)から嫌なんですよね。

こういうリフトの作りは初めて見たなー。

これってここで降りてもいいし、上まで乗ってもいいってこと?

あの特徴的な形の山は志賀の笠ヶ岳でしょうか。


スキー場のボトムに到着。

ここから長野電鉄の夜間瀬駅まで歩きます。

夜間瀬駅で長野電鉄の電車(かつての日比谷線の車両ですね)と背後に高社山。

この電車は湯田中行ですが、次の長野行の電車はこれが湯田中へ行ってからの折り返しになります。
なんで湯田中まで行きますか、どうせ持っている切符はフリー切符だし。
ここは無人の小さな駅です、自分の人生で夜間瀬駅を利用することがあるなんて想像していませんでしたね。

このあと湯田中で駅前の足湯に浸かったりして、結局1本後の特急列車(特急券は¥100)で長野へ移動しその後帰宅しました。
高社山は実家からだと近いんですけどね、わざわざサッカーと絡めて登ることもないんですがコロナ後実家に帰っていないですからね。。。
まあ雲が多くて展望がほとんどなかったことは残念ですが、今日も楽しく歩けました。
さて、また次の山をリサーチしないとですね~。

そういや高社山は「たかやしろやま」「こうしゃさん」どっちの読みが正解なん?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19歳コンビで横浜FCを粉砕! | トップ | 本間至恩がだまってない! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事