大谷翔平選手の大リーグでの大活躍の様子が連日放送されています。
インタビューを受け、大谷選手が答えているシーンを何度も見て、気がついたことがあります。
彼は英話による質問を受け、それを理解した上で、英語ではなく、あえて日本語で答えています。
これはインタビューシーンを見ている人に対して、自分のルーツを示すという意味もあると思います。
かつ、アメリカ社会で自分が円滑なコミュニケーションがとれていることをまわりに伝えています。
自分の発言の影響力をわかっているので、不要な誤解を与えるリスクを招かないという意図もあるのでしょう。
英語で聞き、日本語で答えるのは、日米の懸け橋的存在でもある大谷選手にとっての選択といえます。
日本人はアメリカ人とコミュニケーションをとるというとき、とかく英語で聞き、英語で答えるのが当然と思い込んでいます。
日本人の英語圏崇拝主義の影響は、けっこう大きいのです。
わたし自身の英語科教員の経験からいいますが、英語とはあくまでコミニケーションのツールという自覚が大切だと考えています。
スピーチは本来、話すことそのものが目的ではなく、自分の伝えたいことを相手にどう理解してもらうかが肝要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます