![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/96c892de5e262318680dca819dc06d86.jpg)
何年ぶりかで横浜中華街をぶらつきました。いつ行っても「ここは中国?」と
思う光景です。中華料理店が大きな通りだけでなく、狭い裏通りにもひしめ
き合い、何百軒とあリます。とあるお店で食事をしましたが、決めてから行
かないと、どこにしようか永遠に迷いそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/bd70a3a3fb330d4ccf9deb2ca315cbf6.jpg)
名前を知っている有名なお店もたくさんありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/e42cf64b2cb882160a52e9ecf7bdef5d.jpg)
まずは、関帝廟にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/d4c29082bface60cd9328a11d376cae6.jpg)
台灣の九龍寺を思い出すきらびやかさですが、人出の割にあの喧騒とエ
ネルギーはありません。台灣のような信仰の場ではないからでしょうね。
国民性の違いもあるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/b0959a9c8205a4aad867830819d1d736.jpg)
休憩所も中国風。お店の従業員の人など、実際に中国の人が多いらしく
中国語が飛び交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/dcf577bb031cf1179baf378020ceda04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/40976313267267e04884293a09d9bd5c.jpg)
おみやげ屋さんは修学旅行生でごった返していました。この建物の2階
のおやつファクトリーにベビースターランドというのがあって、ベビース
ターラーメンを作る工程が見られ、食べることもできて、大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/4148eccf228ac61ea55ed3ef8a8bf42d.jpg)
私も買いました、中華まんのストラップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/dc4d9f694795a81cd4b5492ae855a1c0.jpg)
車を停めた駐車場も中華風の門構えでした。中国より中国的? 楽しかった!