緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の新富町:八丁堀駅前交差点から鍛冶橋通り・桜橋交差点前へ PART2

2019年05月08日 06時01分00秒 | 中央区全域・銀座


中央区の八丁堀地区内を東西方向に通っている「鍛冶橋通り」の歩道を、東側(桜橋方向)へ向かって歩いていきます。「第3桜橋ビル」の建物脇を通り抜けていきます。




「鍛冶橋通り」の歩道内から、南側一帯(八丁堀四丁目地区内)の市街地を見渡して撮影しました。オフィスビルや中低層マンションなどが混在して建ち並んでいます。




南側から、鍛冶橋通り沿いに建っている「京華スクエア」の敷地東側を通っている道路を撮影しました。




南側から、鍛冶橋通り沿いに建っている「京華スクエア」の建物群を撮影しました。この施設は、昭和初期に建設された京華小学校の面影を残しつつ改修した複合施設となっています。




八丁堀四丁目地区内を通っている「鍛冶橋通り」の歩道を、西側(桜橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、「八丁堀駅前交差点」の北西角に建っている「PMO八丁堀ビル」の建物の全景を撮影しました。




鍛冶橋通りの北側一帯(八丁堀三丁目地区側)の建物群を眺めながら、歩道を西側へ向かって歩いていきます。




鍛冶橋通り沿いに建っている「八丁堀センタービル」の建物脇を通り抜けていきます。




南西側から、八丁堀三丁目地区内に建っている「京華スクエア」の建物群を撮影しました。中央区立ハイテクセンター(研修室・会議室・展示場・ロビー)などの施設が入っています。




「八丁堀センタービル」の敷地前から振り返って、東側(八丁堀駅前交差点方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」を撮影しました。




鍛冶橋通りの南側に建っている「八丁堀センタービル」の敷地脇を通り抜けていきます。




「八丁堀センタービル」をはじめとして、周囲は八丁堀地区のオフィスビル街が広がっています。休日の午前中の時間帯だったので、オフィスビル街の中は閑散としていました。




「鍛冶橋通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「桜橋交差点」が見えて来ました。鍛冶橋通りと平成通りとが交差しています。




南側から、「鍛冶橋通り」の北側一帯(八丁堀三丁目地区側)の市街地を見渡して撮影しました。




南東側から、鍛冶橋通りの「桜橋交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、「桜橋交差点」から北側へ向かって伸びている「平成通り」を撮影しました。




「桜橋交差点」から南側(新富町一丁目地区方向)へ向かって伸びている「平成通り」を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の新富町:八丁堀駅前交差点から鍛冶橋通り・桜橋交差点前へ PART1

2019年05月08日 06時00分00秒 | 中央区全域・銀座


中央区の新富一丁目地区内を通っている「新大橋通り」の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「八丁堀駅前交差点」が見えて来ました。新大橋通りと鍛冶橋通りが交差しています。




「新大橋通り」の歩道内から、中央区の八丁堀四丁目地区内を通っている道路を撮影しました。周辺は中低層マンションや個人住宅、オフィスビルなどが混在して建ち並んでいました。




新大橋通りの「八丁堀駅前交差点」前にやってきました。この交差点の真下には、その名前の通り東京地下鉄日比谷線とJR京葉線の八丁堀駅ホームが設置されています。




「八丁堀駅前交差点」から更に北側へ向かって伸びている「新大橋通り」を撮影しました。




西側から、「八丁堀駅前交差点」の南東側の一帯の建物群を撮影しました。




南西側から、「八丁堀駅前交差点」から東側(新川地区方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」を撮影しました。




南東側から、「八丁堀駅前交差点」の北西角に建っている「PMO八丁堀ビル」の建物の全景を撮影しました。




東京地下鉄日比谷線とJR京葉線の八丁堀駅A3出口の全景を撮影しました。「八丁堀駅前交差点」の南西角のオフィスビル内に併設されています。




「八丁堀駅前交差点」から振り返って、南側(入船一丁目交差点方向)へ向かって伸びている「新大橋通り」を撮影しました。




これから「八丁堀駅前交差点」から西側(桜橋交差点方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」の歩道を、道なりに歩いていきます。




鍛冶橋通りの歩道脇には「車道改修工事のお知らせ」の看板が設置されていました。京橋二丁目地区から八丁堀四丁目地区内の「鍛冶橋通り」の車道部分の改修工事が行われることになります。




八丁堀四丁目地区内を通っている「鍛冶橋通り」の歩道を、東側へ向かって歩いていきます。土曜日の午前中の時間帯だったので、鍛冶橋通り内も人通りはありませんでした。




鍛冶橋通りの両側にはイチョウ並木道が整備されています。12月中旬の時期の散策だったのですが、イチョウ並木道はようやく黄色くなり始めていました。




鍛冶橋通りの歩道を東側へ向かって歩いていくと、一つ目の交差点が見えて来ました。




南東側から、八丁堀三丁目地区内に建っている「京華スクエア」の建物の全景を撮影しました。「早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校」のテナントが入っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする