緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の新富町:国道15号線・京橋交差点と第一生命相互館周辺 PART2

2019年05月11日 06時01分00秒 | 中央区全域・銀座


南東側から、国道15号線(中央通り)の「京橋交差点」の全景を撮影しました。京橋交差点の真下において、東京地下鉄銀座線のトンネルと京橋駅ホームが整備されています。




南東側から、「京橋交差点」の北西角に建っている「京橋第一生命ビルディング」の建物の全景を撮影しました。




南東側から、京橋二丁目地区内に建っている「京橋エドグラン」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。2016年10月に完成した高層オフィスビルであり、地上32階・地下3階建て、高さ170メートルの規模となっています。




南東側から「京橋エドグラン」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。京橋地区において初めて誕生した本格的な高層オフィスビルであり、京橋地区のランドマークとなっています。




「京橋交差点」前から振り返って、東側(宝町交差点方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」を撮影しました。




「京橋交差点」の南西角には、「東京スクエアガーデン」の高層オフィスビルの敷地が広がっています。




南東側から、「京橋交差点」から更に西側(鍛冶橋交差点方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」を撮影しました。




南東側から、「京橋交差点」から北側へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)を撮影しました。




北東側から、京橋三丁目地区内に建っている「東京スクエアガーデン」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。2013年3月27日に完成した高層オフィスビルであり、地上24階・地下4階建ての規模となっています。




北東側から、京橋三丁目地区内に建っている「東京スクエアガーデン」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




「京橋交差点」から南側(銀座通り口交差点方向)へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)を撮影しました。




北西側から、「京橋交差点」の南東角に建っている「相互館110タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。建物名の「110」は第一生命保険110周年を記念したものとなっています。




北西側から、「京橋交差点」の南東角に建っている「相互館110タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




西側から「相互館110タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。1921年(大正10年)月に完成した「第一相互館」の建物の外観を模したデザインの高層オフィスビルとなっています。




これで12月中旬の時期の新富町・八丁堀地区の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の新富町:国道15号線・京橋交差点と第一生命相互館周辺 PART1

2019年05月11日 06時00分00秒 | 中央区全域・銀座


「鍛冶橋通り」の歩道内から振り返って、宝町交差点の一帯を撮影しました。正面に建っているのは「京橋MIDビル」の高層オフィスビルとなっています。




「鍛冶橋通り」の歩道内から、南側一帯(京橋三丁目地区内)のオフィスビル街を撮影しました。




南東側から、「新東熱ビル」の高層オフィスビルの敷地東側を通っている道路を撮影しました。




「鍛冶橋通り」の歩道を西側(京橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。「ホテルインターゲート東京京橋」のビジネスホテル脇を通り抜けていきます。




「ホテルインターゲート東京京橋」のビジネスホテル前から振り返って、東側(宝町交差点方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」を撮影しました。




南側から、京橋二丁目地区内に建っている「新東熱ビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




「鍛冶橋通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「京橋交差点」が見えて来ました。周辺は、京橋地区の高層オフィスビル街が広がっています。




京橋三丁目地区内に建っている「国立映画アーカイブ」の建物脇を通り抜けていきます。日本で唯一の国立映画機関であり、映画フィルムや映画関連資料を可能な限り収集し、その保存・研究・公開を通して映画文化の振興をはかることを目的としています。




南東側から「京橋創生館ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。 地上1・2階フロアは旭硝子のショールームである「AGC Studio」になっています。地上13階建ての高層オフィスビルであり、2008年に完成しています。




「京橋交差点」の南西角に建っている「相互館110タワー」の高層オフィスビルの敷地前にやってきました。第一生命保険が所有しており、1921年竣工の「第一相互館」、1971年竣工の「第一生命相互館」に次ぐ3代目として2012年に竣工しています。




北側から、「鍛冶橋通り」の歩道内から「相互館110タワー」の高層オフィスビルの敷地東側を通っている道路を撮影しました。周辺は、京橋三丁目地区内のオフィスビル街が広がっています。




南西側から「新東熱ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「相互館110タワー」の高層オフィスビルの敷地前から振り返って、東側(宝町交差点方向)へ向かって伸びている「鍛冶橋通り」を撮影しました。




「相互館110タワー」の高層オフィスビルの敷地脇を通り抜けて、「京橋交差点」前に向かいます。交差点の周囲も人通りは少なかったです。




東京地下鉄銀座線の京橋駅の1番出口脇を通り抜けていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする