
フロア350内から、隅田川沿いに整備されている中央区の月島・勝どき・佃島の高層タワーマンション群を撮影しました。

中央区の晴海地区や、江東の豊洲地区の高層ビル群を見渡して撮影しました。この1年間の間に「パークタワー晴海」や「豊洲ベイサイドクロスA・C棟」などが誕生しています。

北東側から、墨田区の東駒形四丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。

墨田区の住宅密集地帯の中を南北方向にまっすぐ縦断している「大横川親水河川公園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。

「大横川親水河川公園」の緑地帯の敷地西側に広がっている、本所四丁目地区の住宅密集地帯を撮影しました。

「東京スカイツリータウン」の敷地南側を通っている「清澄通り」と周辺を見下ろして撮影しました。業平一丁目地区の市街地が広がっています。

フロア350より南西方向(JR東京駅方向)を撮影しました。日本最大規模の高層オフィスビル群が形成されている東京駅周辺を撮影していきます。

この日の東京上空は雲一つない快晴の青空の天候でした。そして新潟県内は大雪の天候であり、その影響で乾いた北風が常に吹き抜けていて、これ以上ないほどの完璧な撮影環境となっていました。

東京駅周辺や港区北部野高層オフィスビル群をズームで撮影してみると、赤色の「東京タワー」の鉄塔が小さく建っているのが見えました。

JR総武緩行線の両国駅の一帯を見下ろして撮影しました。駅前には「両国国技館」「江戸東京博物館」などの大型施設が集まっているのが見えます。

JR両国駅の北側の一帯、墨田区の本所地区・石原地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。

「清澄通り」の南側に広がっている東駒形四丁目地区の市街地を見下ろして撮影しました。

フロア350より南西方向(JR東京駅方向)を見渡して撮影しました。

東京駅周辺の高層オフィスビル群の西側には「皇居外苑」「皇居」の広大な緑地帯が広がっているのが見えます。

隅田川の右岸側、台東区の「浅草橋地区」の市街地をズームで撮影しました。都心部のオフィスビル街と住宅街とが混在した町並みがどこまでも広がっています。