緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の東京スカイツリー:フロア350から南東~南方向(新小岩駅~舞浜駅)

2019年08月21日 06時01分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア350展望台内に整備されている「スカイツリーカフェ350」の店舗内から、南東方向(JR錦糸町駅方向)を見渡して撮影しました。東京東部の低地帯内を流れている「荒川放水路」のラインが写っているのが見えます。




「東京スカイツリータウン」の敷地南側から、東方向(荒川放水路方向)へ向かって伸びている「北十間川」の運河を見下ろして撮影しました。墨田区・江戸川区内を東西方向に通っています。




墨田区の押上一丁目・二丁目地区と、業平四丁目・五丁目地区の境界線となっている「北十間川」のラインをズームで撮影しました。周辺は中低層マンションや大規模団地などが密集して建ち並んでいます。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地西側の一帯を見下ろして撮影しました。「東京スカイツリーイーストタワー」の高層オフィスビルなどが建ち並んでいます。




清澄通りの「押上駅前交差点」の南東側の一帯、墨田区の業平四丁目・五丁目地区の市街地を見下ろして撮影しました。押上〈スカイツリー前〉駅前の駅前繁華街や住宅密集地帯が広がっているのが見えます。




「東京スカイツリータウン」の敷地南側を通っている「清澄通り」の大通りを見下ろして撮影しました。




「北十間川」の運河の南側の一帯、墨田区の都営横川五第二団地などの大規模団地群を撮影しました。




フロア350より南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。朝早い時間帯だったので、太陽が東側から昇り始めている段階となっていました。




緩やかなカーブを描いている「荒川放水路」の対岸には、江戸川区や千葉県浦安市内の住宅密集地帯が広がっているのが見えます。そして東京湾のキラキラと光り輝いている海面が見え始めました。




墨田区・江戸川区内を東西方向に横断している「北十間川」の南側の一帯の市街地を見下ろして撮影しました。




「横十間川」沿いに整備されている「都営横川五第二団地」の大規模団地群をズームで撮影しました。




「北十間川」の南側に広がっている業平四丁目地区の住宅密集地帯をズームで撮影しました。




江東区の亀戸三丁目地区の市街地をズームで撮影しました。市街地の中央部には「亀戸天神」の緑地帯が広がっているのが見えますね。




フロア350より南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。荒川放水路の更に奥には、江戸川区と千葉県浦安市都の境界線を形成している「江戸川放水路」のラインが流れているのが見えます。




江戸川区と千葉県浦安市都の境界線を形成している「江戸川放水路」のラインをズームで撮影しました。更に奥には、JR市川駅前の高層タワーマンション群が建ち並んでいるのが見えます。




江戸川区の平井地区内を流れている「旧中川」をズームで撮影しました。現在の荒川放水路や新しい中川放水路が掘削される以前は、この旧中川が中川の本流となっていました。これから第二展望台「フロア450」へ向かいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の東京スカイツリー:フロア350から東~南東方向(京成立石駅~新小岩駅)

2019年08月21日 06時00分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア350より南東方向(JR新小岩駅方向)を見渡して撮影しました。雲一つない快晴の青空の天候だったのですが、千葉県の房総半島方面には雲の一団が浮かんでいるのが見えました。




千葉県浦安市南岸部の埋め立て地の一帯をズームで撮影しました。JR新浦安駅や舞浜駅の一帯は中低層マンションや個人住宅などが密集して建ち並んでいます。




荒川放水路内に架橋されているJR総武快速線・緩行線の鉄道橋梁群を撮影しました。荒川放水路を渡った葛飾区の新小岩地区内には、JR新小岩駅が整備されています。




「北十間川」の北側一帯には、墨田区の文花一丁目地区の「都営文花第一アパート」の建物群が建ち並んでいるのが見えます。




墨田区の押上地区・京島地区内を縦断している東武亀戸線のラインを撮影しました。東武亀戸線の両側は中層マンションなどが密集していて、線路を視認することはできませんでした。




「都営文花第一アパート」の建物群をズームで撮影しました。




北十間川に架橋されている「京成橋」の北東側の一帯、墨田区の押上一丁目地区の市街地を見下ろして撮影しました。押上〈スカイツリー前〉駅前の駅前商店街などが整備されています。




押上一丁目地区の市街地をズームで撮影しました。八広中央通り沿いには駅前商店街が形成されていて、内側には住宅密集地帯が広がっています。




「東京スカイツリータウン」の敷地東側に建っている「東京スカイツリーイーストタワー」の高層オフィスビルを見下ろして撮影しました。地上31階・地下3階建て、高さ150メートルの規模の高層オフィスビルとなっています。




「東京スカイツリーイーストタワー」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。墨田区内では最も高さが高い高層オフィスビルなのですが、そばにスカイツリーという巨大な鉄塔がそびえ立っているのであまり目立たない建物ですね。




「東京スカイツリータウン」の敷地の南東角の「押上駅前交差点」「京成橋」を見下ろして撮影しました。この真下に東京地下鉄半蔵門線と都営地下鉄浅草線の押上〈スカイツリー前〉駅が整備されています。




北十間川の運河に架橋されている「京成橋」の道路橋梁を見下ろして撮影しました。2012年4月の東京スカイツリータウン開業の際に、この京成橋も新しく整備され直されています。




北十間川と清澄通りに囲まれている細長いエリア内(業平二丁目地区内)の建物群をズームで撮影しました。




フロア350より南東方向(JR新小岩駅方向)を撮影しました。




千葉市美浜区内に整備されている「幕張新都心」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする