緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の東京ポートシティ竹芝:東京ポートシティ竹芝オフィスタワー2階デッキ内の散策 PART1

2021年04月03日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルの3階フロア外部に整備されている「スキップテラス」の歩行者用デッキ内を散策していきます。大晦日の午前中の時間帯だったので、デッキ内は人通りはありませんでした。




「スキップテラス」の3階フロアの一角には「竹芝新八景」の案内板が設置されていました。屋外デッキの各フロアには「雨・水・島・水田・香・菜園・蜂・空」の8つの景から成る「竹芝新八景」を展開されていて、私が今いる2階フロアは「島の景」ということになりますね。




3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから、2階デッキに下りることが出来る階段を見下ろして撮影しました。前方奥には「東京ポートシティ竹芝・レジデンスタワー」の敷地へ向かって伸びているペデストリアンデッキが整備されています。




北西側から、3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから「東京ポートシティ竹芝・レジデンスタワー」の敷地へ向かって伸びているペデストリアンデッキの全景を撮影しました。




北西側から、3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから「東京ポートシティ竹芝・レジデンスタワー」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。地上18階建て、高さ60メートルの規模の建物であり、2020年6月に竣工しています。




北西側から、3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから「東京ポートシティ竹芝・レジデンスタワー」の高層タワーマンションの低層階部分を撮影しました。




北西側から、3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから「東京ポートシティ竹芝・レジデンスタワー」の高層タワーマンションを見上げて撮影しました。




3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから、「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルの1階フロア内に整備されている「ポートプラザ」の広場スペースを撮影しました。




3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから、2階フロア外部のデッキを見下ろして撮影しました。




3階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから外部階段を下りて、2階屋外デッキにやってきました。




2階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキ内も人通りは全くありませんでした。こちらからも低層商業施設「竹芝グルメリウム」内に入ることができます。




2階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキ内に設置されている「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の案内板を撮影しました。オフィスタワー内にはソフトバンクグループ本社、ソフトバンク本社、WeWork Japan、東京都立産業貿易センター浜松町館のテナントが入っています。




2階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキから「東京ポートシティ竹芝・レジデンスタワー」の高層タワーマンションの敷地へ向かって伸びているペデストリアンデッキの全景を撮影しました。




2階フロア外部の「スキップテラス」の歩行者デッキ内には屋外カフェの店舗などが整備されていますが、大晦日の時期だったので休業となっていました。




ここで一度地上1階に下りてから、「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の低層階部分の商業施設「竹芝グルメリウム」内を散策していきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の東京ポートシティ竹芝:東京ポートシティ竹芝オフィスタワー2階デッキ内の散策 PART1

2021年04月03日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルの南側壁面に整備されている「スキップテラス」のペデストリアンデッキ内を散策していきます。「スキップテラス」のデッキは2階~6階に階段状に整備されていて、私が立っているのは3階フロアのデッキとなっています。




「スキップテラス」の3階デッキ内から南側を見渡して撮影しました。「東京ポートシティ竹芝」の敷地南側には、港区の海岸一丁目地区の市街地が広がっています。




「スキップテラス」の3階デッキ内ですが、人通りは全くありませんでした。大晦日であり、新型コロナウイルス問題も続いているので仕方が無いでね。




「スキップテラス」の3階デッキ内から「東京ポートシティ竹芝・オフィスタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。この日の東京上空は雲一つない快晴の青空が広がっていました。




「スキップテラス」の3階デッキ内から2階デッキに下りることが出来る階段を見下ろして撮影しました。




「スキップテラス」の2階デッキに下りていきます。




「東京ポートシティ竹芝」の高層オフィスビル群の開業が起爆剤になっているのか、ゆりかもめの竹芝駅周辺も再開発が至る場所で行われています。東京港・竹芝埠頭客船ターミナルに程近い倉庫街の街並みだったのですが、今後は町並みが変わっていきそうですね。




「スキップテラス」の2階デッキ内から、「ブリリアタワー浜離宮」の高層タワーマンションの再開発工事区画の全景を撮影しました。




「東京ポートシティ竹芝」の高層オフィスビル群の敷地南側には、首都高速都心環状線と1号羽田線が分岐している「浜崎橋ジャンクション」が整備されています。正面にそびえ立っているのは「東芝本社ビル」の高層オフィスビルとなっています。




「スキップテラス」の2階デッキ内から、「東京ポートシティ竹芝」の高層オフィスビル群の敷地西側を通っている「首都高速都心環状線」の道路高架橋を撮影しました。道路高架橋の更に西側には「旧芝離宮恩賜庭園」の緑地帯が整備されています。




「スキップテラス」の2階デッキ内からも、低層階に整備されている商業施設「竹芝グルメリウム」内に入ることはできますが、一度地上1階フロアに下りることにします。




「スキップテラス」の2階デッキ内も人通りは全くありませんでした。




1階フロアに下りることが出来る階段を探していきます。




「スキップテラス」の2階デッキ内には、ベンチやテーブル、植栽などが綺麗に整備されていました。




「スキップテラス」の2階デッキ内にも、円形の広場スペースのデッキが整備されていました。




「スキップテラス」の2階デッキ内から、3階デッキを見上げて撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする