緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の八ッ場ダム:堤体真下からエレベーターを上って堤体上遊歩道南岸へ PART2

2024年05月06日 06時01分00秒 | 関東地方


西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から東側一帯に広がっている吾妻川が作り出している「吾妻峡」の渓谷地形を見渡して撮影しました。




北東側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から「八ッ場ダム」が作り出している「八ッ場あがつま湖」南岸に整備されている桟橋遊歩道を見渡して撮影しました。これから桟橋遊歩道を通り抜けていきます。




「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路を、南側へ向かって歩いていきます。




南東側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から「八ッ場ダム」が作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡して撮影しました。




南東側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から「八ッ場ダム」が作り出している「八ッ場あがつま湖」に架橋されている「八ッ場大橋」の道路橋梁を撮影しました。




南西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から東側一帯に広がっている吾妻川が作り出している「吾妻峡」の渓谷地形を見渡して撮影しました。




南西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内からダム堤体の直下に整備されている広場スペースと車両用ロータリーを見下ろして撮影しました。




南西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内からダム堤体の直下に整備されている広場スペースと車両用ロータリーを見下ろしてズームで撮影しました。




南西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内からダム堤体の直下に整備されている調整池を見下ろして撮影しました。




南西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内からダム堤体の直下に整備されている調整池を見下ろしてズームで撮影しました。




「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路を南側へ向かって歩いていくと、ダム堤体の敷地南側に整備されている広大な広場スペース前にやってきました。




南側から、ダム堤体の敷地南側に整備されている広大な広場スペース内から「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路の全景を撮影しました。




西側から、ダム堤体の敷地南側に整備されている広大な広場スペースの全景を撮影しました。




南東側から、ダム堤体の敷地南側に整備されている広大な広場スペース内から「八ッ場ダム」が作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡して撮影しました。




ダム堤体の敷地南側に整備されている広大な広場スペース内から、「八ッ場ダム」が作り出している「八ッ場あがつま湖」の南岸を通っている桟橋遊歩道を歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の八ッ場ダム:堤体真下からエレベーターを上って堤体上遊歩道南岸へ PART1

2024年05月06日 06時00分00秒 | 関東地方


南側から、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池前から北側一帯に広がっている稜線群を見上げて撮影しました。




南側から、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池において放流中の放流設備を見下ろして撮影しました。




南側から、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池において放流中の放流設備を見下ろしてズームで撮影しました。




南西側から、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池前から東側一帯に広がっている吾妻川が作り出している「吾妻峡」の渓谷を見渡して撮影しました。




東側から、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池前からダム堤体を見上げて撮影しました。




元来た道を引き返して、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池に架橋されている「八ッ場もみじ橋(八ッ場ダム下管理橋)」の歩行者専用橋を渡っていきます。




東側から、「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池前からダム堤体上部に設置されている「非常用洪水吐設備」を見上げて撮影しました。




「八ッ場ダム」の堤体真下に整備されている調整池に架橋されている「八ッ場もみじ橋(八ッ場ダム下管理橋)」の歩行者専用橋を渡っていくと、ダム堤体内に設置されている多目的エレベーター入口前にやってきました。




東側から、ダム堤体内に設置されている多目的エレベーター入口の全景を撮影しました。




ダム堤体内に設置されている多目的エレベーターに乗車して、再びダム堤体の上部に整備されている歩行者用通路内に上がってきました。




東側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から「八ッ場ダム」が作り出してる「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡して撮影しました。




東側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から「八ッ場ダム」が作り出してる「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡してズームで撮影しました。




東側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内から「八ッ場ダム」が作り出してる「八ッ場あがつま湖」に架橋されている「八ッ場大橋」の道路橋梁をズームで撮影しました。




西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内からダム堤体真下に整備されている調整池を見下ろして撮影しました。




西側から、「八ッ場ダム」の堤体上部に整備されている歩行者用通路内からダム堤体真下に整備されている調整池を見下ろしてズームで撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする