緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の銀座:銀座八丁目地区内から銀座七丁目交差点・銀座七丁目地区へ PART2

2024年05月25日 06時01分00秒 | 中央区全域・銀座


南東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の北西角に建っている「FUKUHARA GINZA(福原銀座ビル)」の建物の低層階部分を撮影しました。地上11階建ての規模の建物であり、2011年に開業しています。




南東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の北西角に建っている「FUKUHARA GINZA(福原銀座ビル)」の建物を見上げて撮影しました。




国道15号線(中央通り)の「銀座七丁目交差点」の横断歩道を渡っていきます。「銀座七丁目交差点」の南側一帯は中央区の銀座八丁目地区となっていて、北側一帯は銀座七丁目地区の区画が広がっています。




東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の北西角に建っている「FUKUHARA GINZA(福原銀座ビル)」の建物の低層階部分を撮影しました。地上11階建ての規模の建物であり、2011年に開業しています。




東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の北西角に建っている「FUKUHARA GINZA(福原銀座ビル)」の建物を見上げて撮影しました。




銀座七丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座六丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、「銀座七丁目交差点」の北東側に建っている「モンブラン銀座ビル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には文具店である「モンブラン銀座本店」の店舗が入っています。




南西側から、銀座七丁目地区内に建っている「日新堂銀座ビル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には、高級腕時計の専門店である「日新堂銀座本店」の店舗が入っています。




銀座七丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座六丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、銀座七丁目地区内に建っている「ヤマハ銀座ビル」の建物を撮影しました。建物内にはヤマハの楽器店や音楽教室、333名収容のヤマハホールなどが入っています。




銀座七丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座六丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、銀座七丁目地区内に建っている「GINZAgCUBE(銀座ジーキューブ)ビル」の建物を撮影しました。以前は建物内に「H&M銀座店」の店舗が入っていましたが、現在は別の洋品店が入っています。




銀座七丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座六丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、銀座七丁目地区内に建っている「銀座ロータリービル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には「グランドセイコーブティック銀座店」の店舗が入っています。




銀座七丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座六丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、銀座七丁目地区内に建っている「銀座ヤマトビル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には「リモワストア銀座七丁目店」の店舗が入っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の銀座:銀座八丁目地区内から銀座七丁目交差点・銀座七丁目地区へ PART1

2024年05月25日 06時00分00秒 | 中央区全域・銀座


中央区の銀座八丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座七丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、銀座八丁目地区内に建っている「ジュエルボックス銀座ビル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には「スワロフスキー銀座店」の店舗が入っています。




西側から、銀座八丁目地区内に建っている「HULIC&New GINZA8」の木造商業ビルの建物の低層階部分を撮影しました。建物の低層階部分には「アップルストア銀座店」の仮店舗が入っています。




西側から、銀座八丁目地区内に建っている「HULIC&New GINZA8」の木造商業ビルの建物を見上げて撮影しました。




西側から、銀座八丁目地区内に建っている「銀座ミノリビル」の建物を撮影しました。




中央区の銀座八丁目地区内を南北方向に通っている国道15号線(中央通り)の歩道を、北側(銀座七丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、銀座八丁目地区内に建っている「銀座EH(エクセルヒューマン)ビル」の建物を撮影しました。建物の低層階部分には「GINZA RASIN銀座本店」の店舗が入っています。




南西側から、銀座八丁目地区内において建設工事中の「新三菱UFJ銀行銀座通り支店ビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上13階・地下1階建ての規模の建物であり、2022年4月30日に完成しています。




南西側から、銀座八丁目地区内において建設工事中の「新三菱UFJ銀行銀座通り支店ビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の南西角に建っている「東京銀座資生堂ビル」の建物の低層階部分を撮影しました。地上11階・地下2階建ての規模の建物であり、2001年3月に開業しています。




南東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の南西角に建っている「東京銀座資生堂ビル」の建物を見上げて撮影しました。




東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の南西角に建っている「東京銀座資生堂ビル」の建物の低層階部分を撮影しました。




東側から、国道15号線(中央通り)の歩道内から「銀座七丁目交差点」の南西角に建っている「東京銀座資生堂ビル」の建物を見上げて撮影しました。




南東側から、「銀座七丁目交差点」から北側(銀座六丁目交差点方向)へ向かって伸びている国道15号線(中央通り)を撮影しました。




南東側から、国道15号線(中央通り)の「銀座七丁目交差点」から西側へ向かって伸びている「銀座花椿通り」を撮影しました。中央区の銀座七丁目地区と、銀座八丁目地区との境界線の通りとなっています。




南西側から、国道15号線(中央通り)の「銀座七丁目交差点」から東側へ向かって伸びている「銀座花椿通り」を撮影しました。中央区の銀座七丁目地区と、銀座八丁目地区との境界線の通りとなっています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする