懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

蒸気機関車  C61型南延岡駅

2012年06月21日 | 蒸気機関車
撮影場所 日豊本線南延岡駅 C61の牽引する貨物列車

日豊線はD51が配属されているのに客車用のC61型やC57型蒸気機関車が貨物を牽引した。
この日もC61が貨物を牽引して南延岡駅を宮崎に向けて発車した。

C61型蒸気機関車は昭和22年から昭和24年に掛けて33両製造された。
戦後、大型旅客機関車として誕生した。
旅客の大量輸送のために余剰の貨物輸送のボイラーを使い製造された。
D51のボイラーを使い生まれたC61蒸気機関車

多くは東北本線や常磐線、奥羽線、鹿児島本線で特急や急行も牽引した。
鹿児島本線で切り取り除煙板のC61を見たことがある。

上越線でC6120が復元され運行されるようになった。
NHKスペシャルで一時間15分にわたり復元の様子が放送されて見ごたえがあった。