梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

孫のTシャツと枕カバー

2019-09-17 08:57:20 | 雑記
久しぶりに雲一つない好天だ、かみさんが「洗濯するから枕カバーを外しておいて」と声をかけた、
私の枕カバーは小さなTシャツである、大きくもない枕に着せてちょうどよいと言う小さなものだ、
これは下の孫がまだ小学校の低学年の頃よく泊まって行くので女房が寝間着代わりに用意していたものだがどんどん大きくなって1~2度着ただけで入らなくなったものを利用している、
結構丈夫であれから10年以上経つのにまだ使っている、と言っても使い始めたのはかなり後だからそれでも4~5年は使っているんじゃないかな
先日娘に聞いたら「184cmになった」と言っていた、それも「ひょろひょろ」だそうだからまだ上に伸びるんだろうな、
男の子は最初に横に育つ、3~4歳位からぷっくりとなってきて10~12歳位になると背が伸び始める、
それからは暫く背丈だけに栄養が行くと言うか骨格が伸びて身長が止まると今度は肉が付き始める、
未だ肉が付き始めていないところを見るともう少しは背が伸びるのだろう、
184cmでもずいぶん背が高いがどこまで伸びるんだろうね、最後に有った時確か175~6cmだったのだがそれでも背丈が高かったのだが更に大きいのか
私の身の周りにはこんなでかいのはいない、親が有る程度大きいとはいえせいぜい170cm程度だが栄養が違うのか、
江戸時代の日本人男性の平均身長は155cm程度らしいので200年位で平均身長が15cmも伸びている、遺伝因子だけではなく生体は変化するものなのか、
ダーウィンに聞いてみたい気がするが最近は「種の起源」自然淘汰説には異論が出ているらしい、もっとも「種の起源」自体まともに読んでいないので異論を読んでもおそらくさっぱりわからないだろうな、