この付近に暮らして既に40年以上が過ぎる、独り身の頃はあちこちの寺を見歩くのが好きで特にこの寺は仕事の途中や休みの日にもぶらりと立ち寄っていた、
最初の頃は未だ仁王門は無く石段を上がりきると右側に休憩所が有って甘酒やジュースを売っていて長椅子に毛氈を掛けてあり焼きそばだの夏は氷だのを良く食べていた、
鐘楼が有ってその隣に政治家大野伴睦が趣味で集めていた虎に関する絵画や像が展示されている「伴虎館」と言うのが有ったが今は開いていない様だ
呑川を過ぎると幾つかの末寺がある、庭に有る梅が小ぶりで中々いい、
五重塔は東京都内では一番古い、重要文化財である、
この付近では桜の名所だがかなり古木で段々寂しくなってくる、昭和40年代は花見の季節は随分にぎわっていたのだが宴会の挙句墓地に放尿するもの、飲みすぎて小間物屋を開く者が目に余り今では全面アルコール禁止である、
古い寺なので結構有名人の墓が多いのだがあまりそちらの方面を出さないのでとりたてて看板も出ていない、
徳川ゆかりの墓地もあるが天下統一の後西軍から下った武将がここに多宝塔などを建立している、
前田利家の側室、加藤清正の正室が建てた多宝塔も半分が失われて僅かに説明文が有るのみである
重塔のすぐ近くに幸田露伴の墓が有る、作品の五重塔は焼失した上野の塔でここでは無いがまるで見上げるかのような所にたたっている、
この近くに熊本県人会と言う碑が有りその足元に河上彦斎先生と書かれた碑がある、京都で佐久間象山を切り殺した幕末四人切の独りである
今見ると綺麗に整っているが私が初めてこれを見つけた時は殆ど朽ちている様に見えた、古い倒れかかった墓石群の奥の方にあっががこの名前を見てかなり驚いたことを思い出して
今日は探してみたら少しだけ綺麗になった所にはその他大勢と言う風情で墓石が集められていた、
案内標識が出ている墓は昭和のヒーローレスラー力道山の墓、青銅のトルソーが建っていて台座には結構有名な人たちの名前が刻まれている様だ、
年配の数人が台座を呼んでいた中に北野武だとか初代タイガーマスク、漫画の原作者梶原一騎なんかが掛かれているらしい、
はいって来た参道から奥に外れると石造りの虎が吠えているのが大野伴睦の墓だが今では覚えている人も居ないだろうな
正面の参道は江戸時代に幕府が寄贈したものだそうだが未だそのまま使用されている、
脇にピンクの桜が咲いている、色と時期からして河津桜かな、
花柳流の宗家や加納永徳の墓もある筈だが自然が呼んでいる、此処は和式しかないので急いで池上通りまで戻りコンビニにお世話になって今日はおしまい
またいつか写真をUpします
最初の頃は未だ仁王門は無く石段を上がりきると右側に休憩所が有って甘酒やジュースを売っていて長椅子に毛氈を掛けてあり焼きそばだの夏は氷だのを良く食べていた、
鐘楼が有ってその隣に政治家大野伴睦が趣味で集めていた虎に関する絵画や像が展示されている「伴虎館」と言うのが有ったが今は開いていない様だ
呑川を過ぎると幾つかの末寺がある、庭に有る梅が小ぶりで中々いい、
五重塔は東京都内では一番古い、重要文化財である、
この付近では桜の名所だがかなり古木で段々寂しくなってくる、昭和40年代は花見の季節は随分にぎわっていたのだが宴会の挙句墓地に放尿するもの、飲みすぎて小間物屋を開く者が目に余り今では全面アルコール禁止である、
古い寺なので結構有名人の墓が多いのだがあまりそちらの方面を出さないのでとりたてて看板も出ていない、
徳川ゆかりの墓地もあるが天下統一の後西軍から下った武将がここに多宝塔などを建立している、
前田利家の側室、加藤清正の正室が建てた多宝塔も半分が失われて僅かに説明文が有るのみである
重塔のすぐ近くに幸田露伴の墓が有る、作品の五重塔は焼失した上野の塔でここでは無いがまるで見上げるかのような所にたたっている、
この近くに熊本県人会と言う碑が有りその足元に河上彦斎先生と書かれた碑がある、京都で佐久間象山を切り殺した幕末四人切の独りである
今見ると綺麗に整っているが私が初めてこれを見つけた時は殆ど朽ちている様に見えた、古い倒れかかった墓石群の奥の方にあっががこの名前を見てかなり驚いたことを思い出して
今日は探してみたら少しだけ綺麗になった所にはその他大勢と言う風情で墓石が集められていた、
案内標識が出ている墓は昭和のヒーローレスラー力道山の墓、青銅のトルソーが建っていて台座には結構有名な人たちの名前が刻まれている様だ、
年配の数人が台座を呼んでいた中に北野武だとか初代タイガーマスク、漫画の原作者梶原一騎なんかが掛かれているらしい、
はいって来た参道から奥に外れると石造りの虎が吠えているのが大野伴睦の墓だが今では覚えている人も居ないだろうな
正面の参道は江戸時代に幕府が寄贈したものだそうだが未だそのまま使用されている、
脇にピンクの桜が咲いている、色と時期からして河津桜かな、
花柳流の宗家や加納永徳の墓もある筈だが自然が呼んでいる、此処は和式しかないので急いで池上通りまで戻りコンビニにお世話になって今日はおしまい
またいつか写真をUpします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます