☆アッピア夫です。今日は息子の中学校の入学式でした。先だっては、小学校卒業にたくさんのお祝いコメントをいただき、本当に有難うございました。「今日も無事に入学式を終えました」・・・と言いたかったところですが、息子は何と入学式の最中にぶっ倒れ、波乱の中学幕開けとなりました。
今日は、昨日の春の嵐から一転、暖かく穏やかな素晴らしい入学式日和となりました。式が始まって、在校生の楽団による素晴らしい演奏を聴き、校長式辞や来賓祝辞、在校生の歓迎スピーチ、新入生の代表スピーチと順調に進んで行きました。
新入生の代表スピーチの時、新入生たちはずっと立ってスピーチを聞いていました。新入生たちに緊張感もあったでしょうし、代表二人のスピーチもそれなりに長かったこともあったのか、立っている間に一人二人と倒れ始めました。子供たちも受験生活で運動不足だろうし、昨日まで3週間もの長い春休みもあったので、「受験も終わりのんびりリラックスした生活から、いきなりこの緊張感の中で長く立つのはきついのだろうな・・・」と思っていた矢先、今度は「ドスン」と大きな音がしました。
「ああ、また一人倒れたな・・・」と思った瞬間、新入生たちの間から見えていたはずの息子の後頭部が「な、ない・・・!」「やばい、息子だ!」しかもハデな音と共に・・・今度は音もしたので保護者席も少しざわつく・・・
息子は退室することなく、頑張ってそのまま椅子に座っていたようですが、その後立て続けに新たに二人が倒れ、結局全部で5人が倒れました。何年か前に女子学生が次から次へと学校で過呼吸で倒れたことがニュースになり、「集団パニック」と言う現象が話題になりましたが、もしかしたら今回もその「集団パニック」だったのでしょうか?
その後、入学式はアップテンポな曲に乗って、新入生たちが順番に壇上に上がって先生たちと次から次へと握手を交わした後、そのまま退室して式が終わりました。その間保護者はずっと手拍子をしていましたが、最後のテンポ良く盛り上がった終わり方は気持ちの良いものでした。息子も何とか回復し、最後の「握手~退室」は無事に終えることが出来ました。
息子は「今日は色々あって疲れた・・・」と、倒れたことにショックを受けながらも、今は緊張感から解放されてすっかりリラックスモードです。今日はいきなり中学生の洗礼を受けたようですが、来週からは本格的な中学校生活が始まります。これからも色々な洗礼を受けながらも逞しく楽しい中学校生活を送ってくれることを願うばかりです。
2016年4月8日 アッピア夫
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
今日は、昨日の春の嵐から一転、暖かく穏やかな素晴らしい入学式日和となりました。式が始まって、在校生の楽団による素晴らしい演奏を聴き、校長式辞や来賓祝辞、在校生の歓迎スピーチ、新入生の代表スピーチと順調に進んで行きました。
新入生の代表スピーチの時、新入生たちはずっと立ってスピーチを聞いていました。新入生たちに緊張感もあったでしょうし、代表二人のスピーチもそれなりに長かったこともあったのか、立っている間に一人二人と倒れ始めました。子供たちも受験生活で運動不足だろうし、昨日まで3週間もの長い春休みもあったので、「受験も終わりのんびりリラックスした生活から、いきなりこの緊張感の中で長く立つのはきついのだろうな・・・」と思っていた矢先、今度は「ドスン」と大きな音がしました。
「ああ、また一人倒れたな・・・」と思った瞬間、新入生たちの間から見えていたはずの息子の後頭部が「な、ない・・・!」「やばい、息子だ!」しかもハデな音と共に・・・今度は音もしたので保護者席も少しざわつく・・・
息子は退室することなく、頑張ってそのまま椅子に座っていたようですが、その後立て続けに新たに二人が倒れ、結局全部で5人が倒れました。何年か前に女子学生が次から次へと学校で過呼吸で倒れたことがニュースになり、「集団パニック」と言う現象が話題になりましたが、もしかしたら今回もその「集団パニック」だったのでしょうか?
その後、入学式はアップテンポな曲に乗って、新入生たちが順番に壇上に上がって先生たちと次から次へと握手を交わした後、そのまま退室して式が終わりました。その間保護者はずっと手拍子をしていましたが、最後のテンポ良く盛り上がった終わり方は気持ちの良いものでした。息子も何とか回復し、最後の「握手~退室」は無事に終えることが出来ました。
息子は「今日は色々あって疲れた・・・」と、倒れたことにショックを受けながらも、今は緊張感から解放されてすっかりリラックスモードです。今日はいきなり中学生の洗礼を受けたようですが、来週からは本格的な中学校生活が始まります。これからも色々な洗礼を受けながらも逞しく楽しい中学校生活を送ってくれることを願うばかりです。
2016年4月8日 アッピア夫
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)