外は寒いらしいけどリビングはポカポカ。久しぶりに午前中出かける用がなくてうれしい。
昨日の通院日のご報告です。
■すごく混んでいた採血が終わって、コンビニで買ったミニバームクーヘン頬張りながら
診察を待つ。返却期限の過ぎた「永遠の0」を必死で読んだら、なんか零戦に興味を持つ。
1時間後呼ばれる。今日は看護師助さんはいなくてちょっとがっかり。
主治医「胸の方はどうですか?体調良いですか?」
矢継ぎ早に質問されるも、私完全無視し、目は採血結果に・・・・・・まずはCEAの値。
・・・・・え、99.7! 2週間前は81。(ちなみに肝機能値は基準内に収まりました。)
あーあ、フレア現象ではなかったんだ。正真正銘がんが進行している。ハラベン効いていないの?
私「CEAなんで上がっているんだう。右胸は良い感じなのに。ハラベン効いてるのか効いてないんですかね?」
主治医視・触診。
私「皮膚転移は赤味が右に広がってきて少し痒いです。でも右胸は、下の部分を中心にゴツゴツしたしこり部分が、
ほら、ぷにょぷにょになってきています。(ぷにょぷにょ揺らしてみる)
この2つの子分のしこりも小さくなりましたよね。」必死に説明するも、CEA上昇の事実は変わらない。
主治医「そうですね、右胸の方は、縮小している感じがしますね。(感じでなくてしている!)
まだハラベン1クール終わった所なので、2クールまでやって評価してもいいんじゃないかな。
でも見た目に反してマーカーが上がるということは、別の部位の転移も調べた方がいいかもしれないですね。・・・・・」
ということで、うっすら恐れてはいたが2週間後にCTの予約が入った。さっさとはっきりしてもらった方が
いいしね。CTの結果によっては抗がん剤が変わるかもしれない。
次の抗がん剤はアバスチン&タキソールと言っていたはずだが、今日はカンプト(イリノテカン)を再度
やってみようか、という話が出た。去年の後半カンプトをやっていた時期に皮膚転移が悪化したし
副作用で吐き気が出たので、あまりいい印象を持っていないんだけど。
カンプトからナベルビンに変えた直後に皮膚転移にいい反応が少し見られたので、それはナベルビンではなく
カンプトの効果ではないかと主治医は考えているようだ。つまり、カンプト止めたの少し早かったかも、と。
うーん、でも私としては、右胸のしこりがせっかく小さくなっているのだからもう少しハラベンを続けたい。
CTの結果次第ではあるが。結果は大丈夫そうな気がするんだよね、全く根拠ないけど。
自分の勘を信じたいな。だからといってきっと大丈夫、とは思わない。どんな結果が出ても
この後に及んでは織り込み済み、とすべて受け入れないといけない、だよね確か、違ったっけ?
私「あー、なんか憂鬱。CEAが高い時のCT検査て嫌なんですよね。それから脱毛も。
結局坊主になるのかな。もうすぐかつらはずせると思っていたのに・・・・・。
それから熱も出ました。・・・・・・」
助さんいないから主治医に愚痴る愚痴る。熱は腫瘍熱かどうか聞いたら(もちろん否定を期待して)、
でも回答なし。最近肯定も否定もしないことが多いような。すでにそういう段階てことかな?
どよーんとした気分で診察室を出た。いかんいかん、ネガティブ志向になっている。
こういう時はあそこだ。外来化学療法センターで受け付けしてから、老舗レストランにGO。
3時までのランチには余裕で間に合った。今日はお見せしますよ。
なんで写真が大きいのだろう?原因追求は別途ね。

ロールキャベツノのトマトスープ煮込み 冬の温野菜添え
これで1380円は、味の素晴らしさから言ってたいへん満足です。
ランチ後、ハラベンの点滴とランマークの注射。
すべて終わったら4時前。帰りが遅くなるので精神科はキャンセルし帰宅。
買い物して家に着いたらどっと疲れが出たので、しばらく横になった。・・・・・という一日でした。
あ、アロマバスで癒したから疲れはだいぶ取れましたよ。
さーて、CEA上はがんが勢いよく進行していることがわかった。内臓転移があるかどうかは
2週間後のCT結果見るまでわからない。
身体はまあまあ元気だし、食欲もあるのでこの状態を維持したい。
皮膚転移の悪化やCEAの上昇ごときでヘタっていては情けないので、今までどおりでがんばります。
このまま家にいたいけど、右上の銀歯が取れたので夕方歯医者です。暖かくして行かなきゃ。
応援クリックお願いします。励みになります。

昨日の通院日のご報告です。
■すごく混んでいた採血が終わって、コンビニで買ったミニバームクーヘン頬張りながら
診察を待つ。返却期限の過ぎた「永遠の0」を必死で読んだら、なんか零戦に興味を持つ。
1時間後呼ばれる。今日は看護師助さんはいなくてちょっとがっかり。
主治医「胸の方はどうですか?体調良いですか?」
矢継ぎ早に質問されるも、私完全無視し、目は採血結果に・・・・・・まずはCEAの値。
・・・・・え、99.7! 2週間前は81。(ちなみに肝機能値は基準内に収まりました。)
あーあ、フレア現象ではなかったんだ。正真正銘がんが進行している。ハラベン効いていないの?
私「CEAなんで上がっているんだう。右胸は良い感じなのに。ハラベン効いてるのか効いてないんですかね?」
主治医視・触診。
私「皮膚転移は赤味が右に広がってきて少し痒いです。でも右胸は、下の部分を中心にゴツゴツしたしこり部分が、
ほら、ぷにょぷにょになってきています。(ぷにょぷにょ揺らしてみる)
この2つの子分のしこりも小さくなりましたよね。」必死に説明するも、CEA上昇の事実は変わらない。
主治医「そうですね、右胸の方は、縮小している感じがしますね。(感じでなくてしている!)
まだハラベン1クール終わった所なので、2クールまでやって評価してもいいんじゃないかな。
でも見た目に反してマーカーが上がるということは、別の部位の転移も調べた方がいいかもしれないですね。・・・・・」
ということで、うっすら恐れてはいたが2週間後にCTの予約が入った。さっさとはっきりしてもらった方が
いいしね。CTの結果によっては抗がん剤が変わるかもしれない。
次の抗がん剤はアバスチン&タキソールと言っていたはずだが、今日はカンプト(イリノテカン)を再度
やってみようか、という話が出た。去年の後半カンプトをやっていた時期に皮膚転移が悪化したし
副作用で吐き気が出たので、あまりいい印象を持っていないんだけど。
カンプトからナベルビンに変えた直後に皮膚転移にいい反応が少し見られたので、それはナベルビンではなく
カンプトの効果ではないかと主治医は考えているようだ。つまり、カンプト止めたの少し早かったかも、と。
うーん、でも私としては、右胸のしこりがせっかく小さくなっているのだからもう少しハラベンを続けたい。
CTの結果次第ではあるが。結果は大丈夫そうな気がするんだよね、全く根拠ないけど。
自分の勘を信じたいな。だからといってきっと大丈夫、とは思わない。どんな結果が出ても
この後に及んでは織り込み済み、とすべて受け入れないといけない、だよね確か、違ったっけ?
私「あー、なんか憂鬱。CEAが高い時のCT検査て嫌なんですよね。それから脱毛も。
結局坊主になるのかな。もうすぐかつらはずせると思っていたのに・・・・・。
それから熱も出ました。・・・・・・」
助さんいないから主治医に愚痴る愚痴る。熱は腫瘍熱かどうか聞いたら(もちろん否定を期待して)、
でも回答なし。最近肯定も否定もしないことが多いような。すでにそういう段階てことかな?
どよーんとした気分で診察室を出た。いかんいかん、ネガティブ志向になっている。
こういう時はあそこだ。外来化学療法センターで受け付けしてから、老舗レストランにGO。
3時までのランチには余裕で間に合った。今日はお見せしますよ。
なんで写真が大きいのだろう?原因追求は別途ね。


ロールキャベツノのトマトスープ煮込み 冬の温野菜添え
これで1380円は、味の素晴らしさから言ってたいへん満足です。
ランチ後、ハラベンの点滴とランマークの注射。
すべて終わったら4時前。帰りが遅くなるので精神科はキャンセルし帰宅。
買い物して家に着いたらどっと疲れが出たので、しばらく横になった。・・・・・という一日でした。
あ、アロマバスで癒したから疲れはだいぶ取れましたよ。
さーて、CEA上はがんが勢いよく進行していることがわかった。内臓転移があるかどうかは
2週間後のCT結果見るまでわからない。
身体はまあまあ元気だし、食欲もあるのでこの状態を維持したい。
皮膚転移の悪化やCEAの上昇ごときでヘタっていては情けないので、今までどおりでがんばります。
このまま家にいたいけど、右上の銀歯が取れたので夕方歯医者です。暖かくして行かなきゃ。
応援クリックお願いします。励みになります。

再発しても、アバ&タキが効いているとのこと、よかった!
心強いお知らせです。
私も先週、ハラベンで禿げましたが、元気で美味しく食べられることは日々感謝です。
またいつでも遊びにきてくださいね。
よいことは見過ごされがちだけど、けっこう毎日小さいよいことはありそうです。
あとは、自分で楽しい計画つくっていくしかないね、ヘヘ。
まあ、来週の検査のことはあまり考えず、日々を大事に
過ごしますわ。
それと今週の通院日はバレンタインデーだから忙しくなりそう。
これからも張り切って書いていきますぞ!
背骨の負担を減らすために目標を決めてダイエットするなんて、努力されてますよー。仕事も目指すなんて、のんべんだらりのアッピアは少し見習わないといけませんです、ハイ。
私も最近あちこちが、時に激しい痛みになりますが、オキシコンチンでコントロールしながら、気分を紛らわす方法を模索中です。痛いと何もできないから、テレビやビデオなどの受身系が気分転換しやすいかな。
私たち病気で大きなハンディがある者は、より快適な生活に近づくために、創意工夫や努力は欠かせないと思います、もちろんできる範囲でストレスにならない程度に。これは私の変わらない持論なんです。
それにしても、らんまるさん、お酒強いんだあ~!
最近痛みが頻繁に出るんですよね。それも時に尋常でない痛みが。でも今のところ精神的には大丈夫のようです。
このまま心だけは維持したいです。
ちぐくんの表情、なんともいえずかわいくて自然で私もハグハグしたくなってしまいます。
レ・ミゼラブル、泣いてしまいますよね。口パクでなくその場で歌っているので、リアルです。だから感情移入できるのでしょうね。
まこちゃんさんの背中のしこりは、結局悪性だったのでしょうか。見極めは難しいんですね。
医療スタッフが頼もしい感じで、よかったですね。
しこりを過去のものと思う・・・・・・ちょっと私には難しい、というか意味がよくわかりません。今度お会いした時に詳しく教えてくださいね。
shizu !さん、ご年齢拝見してびっくりしました。70代でブログを書かれている、素晴らしいではありませんか。
文章を拝見しても、まったく年齢を感じさせないというか、
あ、すいません、失礼な発言でしたかも・・・・・。
私は、前を向いたり後ろを向いたり、未だに迷える子羊です。でもそうやって一歩ずつでも成長していけたら、と。
ごいっしょに歩いていきましょう。
またいつでも遊びに来てくださいね。
いかんいかん奴の手にのっては、なんだかわからないコメですみません
CEAの原因を突きとめたら、
アッピアさん節でLets go!ですね。
それにしても 美味しそうです~!
CEAの上昇ごときで…ホントにそうですょね。二週間後のCT、絶対大丈夫!祈ってます。
しかし老舗レストラン、美味しそうっ
安定剤、痛み止めで」最善の治療をしてください。
とても、お優しいお言葉でした!!
私も、入院前に、レミゼラブルの映画を観に行きました。
隣の奥様がハンカチを目頭に何だか、私も泣かないと。
最後は、入院時前でしたので、大きな力を頂きました。
入院中に乳腺外科を受診、左脇の腫瘍は、1.5センチ
突き出てきたり、痛みあり、液 で困るようであれば
その時は、手術。
皮膚科では、背中のしこり 初発時に外科の先生が
癌ではなく、糞溜と診断。
触ると痒くなるので、押したり、しかし、出てこない。
入院中に外来手術室で局部麻酔を3,4本(何となく)
摘出したしこりはある大学に・・・。
1月30日に抜糸と結果を聞きに結果は真っ黒け。
腫瘍内科の先生に診察、以前のCDRに写っていたので
心配しなくていいよ。
次回の血液検査でフェソロデックスに切り替えです。
先生が10年、20年と元気に生きられるように治療
しましょうと?(本当かしら)
次の次は、脱毛になる抗がん剤ですね。
最初のアドリアシンは、殆ど副作用は、感じませんでしたが。
初発から今年で17年目に入ります。
どの先生からもホルモン治療が効く患者さんですね。
抗がん剤が効くと嬉しいのですが・・・。
フェソロデックスの治療になると、丸坊主にして
かつらを被ってレッゴー
アアッピアさん、今までのしこりは、過去のものと思って治療すると、とても、楽ですよ。
今年は、もう一度、手術で入院です。
美味しいもの沢山食べられるので、羨ましい!!
前向きで素晴らしいですね!
お若いのですから、これからも負けずに頑張って、
がん細胞を全てやっつけてくれる新薬が出るまで
「負けないぞ~!」って心に決めてください。
応援していますよ~! 念じていますよ~!(^_^)v