波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

自律神経と免疫の関係

2011-11-17 13:03:46 | 
「なぜ、「これ」は健康にいいのか?」  順天堂大学医学部教授 小林弘幸 著

売れている本で、1ヶ月ほど前、「世界一受けたい授業」の講師もしていた。

自律神経が、いかに健康や日常に影響を及ぼすか、という内容。

図書館で数ヶ月待ちでやっと手にして読んだら、なるほどためになった。

返却日が近づいたので、役に立った部分をまとめることにする。


以下 本の一部抜粋(アッピア一部編集)

・自律神経には、交感神経と副交感神経があり、どちらか一方が高すぎても低すぎてもよくない。
 バランスが大事。どちらかというと副交感神経が高い方がよい。どちらも低いよりはどちらも高い方がいい。
 つまり両方高くてバランスがとれているのが理想。
 (ちなみにくりーむの有田クンはバランスがとてもよかった。)

・自律神経のバランスがよいと、白血球中のリンパ球が増え免疫力が上がる。
 ただしリンパ球が上がり過ぎても「アレルギー」の原因にもなり得るので、バランスが大事。

・自律神経は、生命活動の維持という点において、脳と同じくらい大きな役割を担っている。

・「ゆっくり」の動作が良いのは、「深い呼吸」ができるから。深い呼吸ができると、酸素がの量が増え、
 副交感神経が優位になり血管を拡張させ、血流が増える。
 血流が増えると、冷えや肩こりや頭痛などの不調も改善され、すなわち免疫も上がる。

・足裏を揉んだり筋肉のマッサージで全身の体調がよくなるのは、毛細血管の血流が促され、
 その結果として凝りが解消されるから。

・体温を上げると免疫が上がる、と言われるのも、血流をよくすると抹消の血管まで酸素が行きわたり
「体を温める」ことになるから。従って、副交感神経を上げ自律神経のバランスをよくする=免疫力UPである。

・スポーツや仕事で最高のパフォーマンスを発揮するには、副交感神経を上げる=血流をよくする
 ことが欠かせない。

・朝のほうが仕事がはかどるのは、朝は自律神経のバランスがいい状態で能力を発揮できるから。

・朝の貴重な能力を活用するコツはたった二つ。
  
  ■一つは、良質の睡眠を充分にとること。
   
    睡眠不足は副交感神経のレベルを低下させ、自律神経のバランスを悪くさせ、血流も悪く
    なると身体機能が低下し、どんな医学的治療でも効果が半減する。

  ■もう一つは、前夜のうちに、翌朝すべきことを決めておくこと。
    
    朝早く起きてもやることが決まっていなければ焦るだけ。その不安がバランスを崩す。
    朝すべきことが決まっていれば、「安心感」につながり、自律神経のバランスをいい状態  
    に保つことができる。

・副交感神経を優位にする=腸管の血流を良くする=栄養の消化・吸収が良くなる=腸内環境が良くなる
 =副交感神経が上がりやすくなる。正のスパイラル=免疫力UPにつながる。

・「呼吸」には体の状態を一瞬にして変える力がある。

 緊張した時、深呼吸をすると心が落ち着くのは、深い呼吸は副交感神経を刺激するので、
 血管が開き、末梢まで血流がよくなるので、筋肉が弛緩しリラックスするから。

・自律神経を確実にコントロールできるのは「呼吸」である。ヨガが健康によいと言われる所以。

・「深い呼吸」の方法・・・「一で吸って、二で吐く(長い方がよい)」。吸った倍の時間をかけて息を吐く。

 持てる力をすべて出しきりたいなら息を止めてはならない。一流の外科医は手術中決して呼吸を止めない。

・「笑い」の効能。副交感神経を上げる簡単な「動作」は「笑い」。
 口角を上げての作り笑いでもOK。おそらく口角を上げるという動作が顔筋の緊張をほぐし、
 心身にリラクゼーション効果をもたらす、と考えられている。

・医者が笑顔だと患者さんの治りも早くなる。
 深刻な顔をして診察室に入ってきた患者さんが、笑顔になって帰っていく。
 それができればその日の治療はもう成功したようなもの。
(これは説明の必要がないですね、実感です。)


以上、本からの一部抜粋・・・でした。

その他、ダイエットとの関係や運動との関係などなど。よかったら読んでみてください。
あ、決して宣伝ではありませんので、一応。

私もブログは朝イチで書こうかな・・・・・朝ごはん誰か用意して~。





少しは役にたちそうだよ、と思われた方、クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィッグ調整・・・画像付き | トップ | 病歴・治療歴(2012.6現在) »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えるよ (ながなが)
2011-11-20 10:03:46
考えるよ~ずるいこと
だけど、やだな~ってことが自分に回ってくるのよね~ふふふ
返信する
まこちゃんさん (アッピア)
2011-11-19 23:42:21
呼吸法、昔仕事でストレス溜まっていたときに、寝る前に試してみたらリラックスして眠れた記憶があり、効果を信じています。

そういえばお産の痛みも、呼吸法で散らしていたし。

リラックス効果=痛みの軽減にもなるのですね。

オフ会ですか。
ゆるゆると考えてみます。
返信する
ながながさん (アッピア)
2011-11-19 23:38:15
病気だからっておごる・・・かあ。
私もあるかもなあ。こんな大変な病気抱えてがんばっているんだから、いろいろやってもらえて当然みたいな。

でもさあ、やっぱり辛い思いして頑張っているのは事実だから、甘えはよしとしよう。

ずるがしこい私は、がんであることを利用して
いかに自分が楽をして得をすることなんか考えいるよ。

こんなこと、見ている人が少ないコメント欄に
しか書けないけど。

笑顔は、子供の笑顔がイチバンだなあ。
返信する
Unknown (まこちゃんです。)
2011-11-19 20:37:54
今晩は。

最近、電話中に、息切れを感じます。
アッピアさんの呼吸法を読んで、「大きく息を吸って吐く。」を一日、何度か実行します。

体温は、36,9度ですね(肺に腫瘍があるからかしら。)

起床時間は、午前7時45分ごろで体調が良い時は
熟睡ですね。

明日は、箱根に5年ぶりに行ってきます。


今度、皆さんと初対面ですがオフ会しましょう。元気になるかどうか分かりませんが
一期一会で・・・・。
返信する
笑顔 (ながなが)
2011-11-19 00:14:21
笑うって大事というか、笑うと元気がでるよね?でも 最近しかめっ面ばかりで、自分でも 嫌になる、お気楽な受験生の息子と、二十歳を過ぎても 朝起きられず、家のこともせず、なんだか一生懸命やってる自分の何がいけないのか、病気にもなってなぜ家族は、母を助けてくれないのか~と でも 病気だからって私が1番じゃないし、おごってる気持ちがダメなんだな~お母さんが笑顔なら家族も笑顔になるのかな~とでも 気づくと、怒ってますが、だから テレビでもいいから笑って 中から元気にしたいな~と お母さんは太陽でありたいんだけど、なかなか
返信する
ミッコさん (アッピア)
2011-11-18 22:31:56
そうそう、自律神経も呼吸法も睡眠も、新しいテーマではないですよね、基本のキです。
でも改めてその大切さを知りました。

深呼吸も、なんとなくやるのと、しくみや意味がわかって効果を期待してやるのでは、少しはちがうのかなあ、と。

やっぱり一番は「笑顔」かな。
返信する
Unknown (ミッコ)
2011-11-18 14:37:21
丁度私も、この方の本の紹介を電車の中で見て、凄く気になっておりましたので、大変参参考になります。
自律神経の大切さを今アッピアさんが記して頂いただけでも、凄く身に染みした。
健康を維持するためには、質の良い睡眠や呼吸法、笑顔で過ごす事など、基本が尤も大切なんですね
返信する
ながながさん (アッピア)
2011-11-17 23:01:06
呼吸法、ゆっくり吐く、だけ意識すれば続けられると思うよ。でもすぐ忘れちゃうから、最初は意識するといいかもね。
落ち着きたいなあ、と思った時に、意識的にやってみるとか。

野菜ジュース1.5リットルは飲めないよ。
食事は、野菜多めにとかバランスを気をつければ充分じゃない?食事は楽しむためにもあると思う。

マーカーは当てにならない、といっても結果が出る以上はやはり気になるよね。
でもゆったり行きましょう。
返信する
なるほど (ながなが)
2011-11-17 22:20:44
呼吸法、気になっていたとこです。お金もかからず、手軽にできそうだけど、毎日続けるってのがなかなかできなくて・・・でもやろう!
最近野菜をたくさんとろうと心がけていて、がんに効く!的な本を読むと野菜ジュースを1日1.5リットルから2リットル飲むといい!て書いてあるが1日それだけのジュースを作るのも飲むのも大変だな・・と頑張って頑張って市販の野菜ジュース飲むぐらいだけど、1日1本飲むのってかなりきついですよね・・食事も薄味でとか野菜をって思うけど、家族は普通のが食べたいだろうし別に作るって大変だし・・と皆さんどうしてますか?食生活

さて今日は抗がん剤3クール目の2週間後で白血球確認血液検査の日でした。やはり相変わらづ1000を切ってました。好中球も150と・・白血球をあげる注射を打ってきました。でその時に今やってる抗がん剤がGOODなのかBADなのかを来週血液検査で腫瘍マーカーをみましょう!ってことになりました。でもその腫瘍マーカー値ってどうなの?と先生曰く末期のひとでも腫瘍マーカーの値が普通の人もいるし、1000とかの値を出してるけど、初期のがんだったり値も一概にあてにならないんだよね!って 抗がん剤をしてるからこの値で済んでるのか、しなかったらもっと高いのかとか 判断がなかなか難しいと・・・では来週検査する腫瘍マーカーの値はなんなのだろうか?まぁ横ばいまたは下がっていればこのまま続けていって上がってたらチェンジなのかもう少し続けるのか・・・骨に転移してるので骨シンチで進行が進んでないとか増えてないとかをみるしかないんだなって・・肋骨は相変わらづ力を入れると痛いしそれってあとどれだけオキシコンチン増やせばいいのかな・・・と
長くなりました。   

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事