ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

撮影会 吉野ヶ里歴史公園

2008年07月07日 | 日記
熊日の写真教室の撮影会で6日(日)
 吉野ヶ里・柳川お堀散策
に参加した。何とマイクロバス2台。

まずは吉野ヶ里遺跡公園の代表的な「物見櫓」

カメラ教室のメンバーですから絵葉書のような写真を撮っても面白くない。
なるべく今日しか撮れないないもの・・・
という講師の先生のアドヴァイスがありましたがむつかしい。


他の部族から集落を守るための柵。
10年ばかり前に来たときはこんな柵は無かったなあ~。


これは倉庫だと思います。
写真を撮るのに一生懸命で説明もろくろく読まないところが抜けていると反省。
この写真の狙いは三角の真っ黒な影と空


ちょっと高いところにカワラナデシコの向うに昔の人の住居。
家をもっと入れないと意味が無いと反省。


吉野ヶ里の中心で多分まつりごとが行われていたところの家。
向うに見えるのは集落。


集落を守る濠(ほり)
外濠は総延長2.5km。


1時間半くらい撮影した後早めにレストランに入り昼食。
「吉野ヶ里ソーメンセット」を食べた。普通のそうめんに赤米の入ったご飯がついていました。

それにしても暑く陽射しが強く、山歩きより大変であった。
この後 築後川昇開橋と柳川へ。