** キセルガイ ・ オカモノアラガイ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
オンマウスはキセルガイの仲間 ブログ登場は06年以来7年ぶり 抜け殻の巻貝は乾いた地べたでよく見ますが 生きたものはなかなか見ません ふだんは朽木や落ち葉の中にいて 普通のカタツムリと違いあまり表に出てこないからのようです
出ない原因は貝殻と体のバランスらしく 貝殻が重そうです でもこれは上越で目線の高さで這っていました f^_^;
小画像は3~4年前に撮ったもので キセルガイを調べるついでに検索しました 名は「オカモノアラガイ」 貝殻が小さく流線型 「カタツムリ」と単に画像検索すると 幾つかこれと同じ画像があり開くと「カタツムリのかわいい幼体」等と書かれていましたが × (間違い) 普通のカタツムリの幼体は2~3mmでも丸い巻貝です f^_^; 分布は検索によると「関東以北でホタルの餌となっている重要な巻貝」と書いてありました 上越姉宅周りで今年はホタルが多かったそうです カワニナだけでなくこのカタツムリも要因かもしれません
オンマウスはキセルガイの仲間 ブログ登場は06年以来7年ぶり 抜け殻の巻貝は乾いた地べたでよく見ますが 生きたものはなかなか見ません ふだんは朽木や落ち葉の中にいて 普通のカタツムリと違いあまり表に出てこないからのようです
出ない原因は貝殻と体のバランスらしく 貝殻が重そうです でもこれは上越で目線の高さで這っていました f^_^;
小画像は3~4年前に撮ったもので キセルガイを調べるついでに検索しました 名は「オカモノアラガイ」 貝殻が小さく流線型 「カタツムリ」と単に画像検索すると 幾つかこれと同じ画像があり開くと「カタツムリのかわいい幼体」等と書かれていましたが × (間違い) 普通のカタツムリの幼体は2~3mmでも丸い巻貝です f^_^; 分布は検索によると「関東以北でホタルの餌となっている重要な巻貝」と書いてありました 上越姉宅周りで今年はホタルが多かったそうです カワニナだけでなくこのカタツムリも要因かもしれません