さて、おとといのカエル君、
翌日には居なかったので、無事脱出できたようですよ。
心配してくれた人がいたので、ご報告。
いつの間にか柿が生り始めてる。
大きさは、、赤ちゃんの握りこぶしくらいかな。
太陽や雨の恵みをいっぱい受けて、大きくなぁれ。
我が家も、ついにデジタルTVが。
きのうはBSプレミアムの、フィンランドの森の番組を堪能。感動的でした。
字幕でナレーションが全部聴ける(読める)。
――ああ、涙が出るほどありがたい。
映像・音声は、ハッとするほど鮮明で美しい。
――まるで自分がそこに身を置いているよう。
大画面。前のTVの倍くらいの大きさ。
――これは、前のTVが小さすぎたんだね。
夜は、毎週観ている『NHKみんなの手話』。
講師の先生が 手話で説明するのを、
他の人が 音声で 同時通訳してくれるんだけど、
それが聴き取れないことが、今までは よくあった。
(テキスト買ってるから、予習・復習するんだけど)
でも、それもバッチリ 字幕で全部わかる~。
だけど、、
手話の、その手の動きが、字幕と重なって見えにくい時があった。
こういう番組の場合、字幕は画面の左側にしてもらえないかなぁ。。
スペースは充分あるんだから。
あと、
ポンポン会話する場面で、
Aさん「〇〇」、Bさん「△△」、Aさん「■■」、Bさん「◇◇」となるところ、
字幕では、いっぺんに続けて全部出ていた。
『 〇〇 △△ ■■ ◇◇ 』
まぁ、分かるけど、
せめて2回に分けて出すとかしてもらえると、すぐに分かるんだけどねぇ。。
なぁんて、贅沢かな。
字幕を用意して、そのタイミングでパッと画面に反映させるって、
とってもタイヘンらしいから。
と・に・か・く・出てくれるだけで、大感激ですよ~