NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

空に舞う鳥(9月23日)

2009年09月24日 | 間伐
連休最後の日に鍋山の棚田跡地に入ってみました。
天気はぐずつき気味で湿度も高く、少し動いただけで汗まみれになってしまいます。
休憩で暗い森から出て空を見上げると、空に大きな鳥が悠々と飛んでいました。

(写真では傷のような黒い模様にしか見えていませんが)
高く低く10羽程を数える事が出来ました。
トビとも違うようです。
何をしているのでしょうか。
猛禽類が空を横切る渡り鳥を待ち伏せているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野方間伐支援(9月19日)

2009年09月24日 | 間伐
連休の初日の19日、中野方、鈴村さんの森林で間伐支援です。
今回で丁度1年が経ちました。
あっという間の1年でした。
少し早めに着いて鈴村さんと四方山話をしている内に、中野方川を挟んだ対岸に見える耕作放棄された棚田の活用方法の話になり見に行ってみました。


石積はまるでお城の石垣のようです。
石積の高さから解るようにかなり急傾斜の棚田です。
ここを幾組かの家族に分配して、畑をやりながら間伐材で掘っ立て小屋を立ててと
構想は膨らみます。
先ず持ち主に貸す気があるか確認してもらう事にしました。

9時過ぎにはメンバーが集合したので間伐作業に入る事にしました。
間伐を始めて1年が経つというのに、奥にはまだまだ日が差さない林が残っています。
まるで現場がどんどん広くなっていると錯覚しそうです。


次々に切って行きます。


掛木をロープで引き倒しています。


掛木をフェリングレバーで回転させ倒しています。


ロープ牽引にプラロックを使っています。


かなり力が入っています。


大きな松も切りました。

3班に分かれて皆かなり集中して作業をしたので、山を下りる他の班に声を掛けられるまで終了時間に気付かない班もありました。

今日も一日良い汗をかくことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする