夏草に覆われた森の入り口上流斜面で集材作業を行いました。
間伐後1年以上は経っている材ですから、チップ材として木の駅に出す予定です。
林道は昨年から通行禁止となっていて車が入ってくる心配は有りません。
そこで、林道をまたいで材を出し林道上で玉切りしようと川側のスギの木に滑車を取り付けました。
細い材は30m近くの長さで一気に引きずりおろします。
玉切りをして林道脇に集めます
後はこれの繰り返し。
何度も何度も斜面を上り下りする、まるで足腰のトレーニングをしているような作業です。
大汗をかきながら、乱雑だった林床が片付く気持ち良さを感じ、森で活動するという事はこういう事なんだなと考え続けていました。
間伐後1年以上は経っている材ですから、チップ材として木の駅に出す予定です。
林道は昨年から通行禁止となっていて車が入ってくる心配は有りません。
そこで、林道をまたいで材を出し林道上で玉切りしようと川側のスギの木に滑車を取り付けました。
細い材は30m近くの長さで一気に引きずりおろします。
玉切りをして林道脇に集めます
後はこれの繰り返し。
何度も何度も斜面を上り下りする、まるで足腰のトレーニングをしているような作業です。
大汗をかきながら、乱雑だった林床が片付く気持ち良さを感じ、森で活動するという事はこういう事なんだなと考え続けていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます