goo blog サービス終了のお知らせ 

ART COMMUNICATION IN SHIMANE みるみるの会の活動報告

島根の美術教育関係者が集まって立ち上げた対話型鑑賞の普及に努める「みるみるの会」の活動情報をお知らせするブログです。

「日本の中のはまだの美術」展で対話型鑑賞を実践しました

2014-06-01 22:09:25 | 対話型鑑賞
「日本の中のはまだの美術」展で対話型鑑賞を実践しました


5月31日(土)14:00~
浜田市世界こども美術館で企画展「日本の中のはまだの美術」展に併せて対話型鑑賞の実践を行いました。詳細なレポートは上坂会員から寄せられたらUPしたいと思います。

画像をみながら当日の様子を垣間見てください。

作品は橋本弘安氏の「遠い花火」と言う作品です。キャプションも隠さず、対話の参考にもしました。様々な見解が語られ、40分間参加者が語りっぱなしでした。

参加者の中に初参加の方がおられたので終了後に感想を聞いたところ「とても楽しかった。こんな風に作品をみてもいいんだ。と言うことが分かって、それなら楽しくこれからも絵がみられると思いました。また、スケジュールが合えば来ます。」と言って帰って行かれました。私よりちょっと先輩かな?と思う女性の方でした。

一夜明けた日本海は夏を思わせる様相でした。熱中症で病院に搬送された人が300名も出たという、熱い一日になりました。

明日から6月第1週が始まります。また、元気に働きたいと思います。週末は光中に出前授業です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする