西日本最大規模の菊祭りと言われる武生の菊人形祭に行ってみました。どんなものかまずは見てみようと…。
今年のテーマは新島八重らしく、入口からして、それにちなんだ幕末~戊辰戦争~明治初期などをモチーフにした、新島八重ゆかりの場面が菊人形で展示されています。
このほか、会場内には、地元の愛好家や菊農家が育てた菊花の展示や菊による五重塔
、
菊花で熱帯魚や動物をかたどった菊の展示などがあります。
感動するほどのものではありませんが、全体的には「ほ~」という感じです。
会場内では、土日の旅にキャラクターショーなども開かれています。
この日はドラえもんでした。私が子供の時にも見たので、今の子供たちが知っているのが不思議なのですが・・・
初めて見たはずのうちの息子も、指さして凝視していました。