緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

黒部トロッコ列車・アルペンルート・上高地、山岳紀行②

2022年09月12日 | 旅行
二日目は立山黒部アルペンルートです。
私が行ったコースは富山県側の立山から長野県側の扇沢に向かうコース。
宿が立山にあるホテルでしたから、ホテルのバスで立山駅(475m)まで行きました。

ここが富山側の出発点みたいです。

簡単な旅行の行程表は貰っていましたが、詳しい表は当日手渡されました。
それを見ると何とも複雑。

まず最初に立山ケーブルカー(7分乗車)で美女平(977m)まで、次は立山高原バス(50分乗車)で室堂(2450m)まで、次は立山トンネルトロリーバス(10分乗車)で大観峰(2315m)まで、次は立山ロープウェイ(7分乗車)で黒部平(1828m)まで、次は黒部ケーブルカー(5分乗車)で黒部湖(1455m)まで、次は徒歩(20分歩行)で黒部ダム(1470m)まで、次は関電トロリーバス(16分乗車)で終点の扇沢(1433m)です。

7つの異なる方法で移動するわけです。
乗り物オタクの人にはたまらないルートですね。

ツアー客は添乗員さんの後をついていくだけですが、添乗員さんは大変だと思います。
今回の添乗員さんはアラフォーの小柄な女性で、色々と注意されました。
はぐれた時の行動の仕方、決して後戻りしないで先に先に進むこととか。
最終的には扇沢に着くからと。
ツアー客は団体の出入り口を利用するのですが、はぐれた場合は自己負担とか。

今回のツアー、キャンセルもあったらしくツアー客は10名という少人数でしたので、はぐれる人や集合時間に遅れる人もなくスムーズにいきました。
それにしても乗り降りが頻繁で、今思い返しても何がどうだったか記憶がおぼろ・・・。
覚えているのは以前にも行ったことのある室堂と黒部ダムです。

というわけで室堂です。




みくりが池


私が10年くらい前に室堂に行ったのは高山の鳥を見る為のバードウォッチング専門ツアーでした。
その時は、室堂では雷鳥とイワヒバリを見ました。
今回はどちらも見ることはできませんでした。

ランチは室堂のレストランで食べたのですが、そこで働いている人の話では、その日はその夏中で一番晴れていたとか。
雷鳥はその名の通り、雷が鳴るような荒れた日に出会いやすい鳥で、晴れだと出会うのは難しいようです。
自由時間も短かったので探すのも無理っぽかったです。

高山草のチングルマの花も綿毛を飛ばした後でした。


ちなみにランチは2450mの山の上にもかかわらず、美味しいものが出てきました。(^^)v
10年前に行った時も「あのレストランのコーヒーは美味い」と聞いていたので評判は良いみたい。
(前回の釧路旅行では海が近い平地でも酷い料理でした。この違いは一体どこからくるのでしょうか。)

次の大観峰から黒部平まで支柱が一本もないロープウェーに乗りました。
ここでは夏の鳥、イワツバメがたくさん飛び交ってました。

大観峰からの景色。


こういう看板もあって、見える山の名前が分かるようになってます。


黒部平は写真スポットという話ですが、行ったという証拠写真だけ撮りました。


黒部ダムです。
観光放水をやってます。





かなりしんどい思いをして展望台に登りました。
そこから撮ったダム湖。





黒部ダムの見学でこの日の観光は終わり、後は扇沢まで関電のトロリーバスで行き、その後、2泊目の安曇野温泉のホテルまでバスで行きました。

こんなふうに乗り換えが多いと、その度ごとに荷物を全部持って移動しなくてはならず、それがちょっと大変でした。
実際には、室堂や黒部ダムでは、荷物はコインロッカーに預けられたのですが、観光客が多いとそれもできないみたいです。
コインロッカー代、300円とか600円とか高かったけれど、ツアーの人達と一緒のボックスに入れて割り勘しました。

実は旅行の前々日に添乗員さんから電話があって、キャリーバック(いわゆるコロコロ)ではなく、リュックでお願いしますとか、雨具や防寒対策もするように言われていて荷物は増える一方。
実際には強力な晴れ男か晴れ女がいて(私じゃない)、雨具も防寒具もいりませんでした。

添乗員さん自身は小さめのリュックと書類の入っているらしい手提げだけで、あれで2泊3日の旅行が可能なのかという感じ。
同じツアー客と「着替えが入っていないのでは」とか「ずっと同じ下着なのかも」などと冗談交じりに言い合ってました。

安曇野で泊まったホテルは新しくて綺麗で、部屋のベッドは2つ。
小さなキッチンもついていて、何日も連泊する人向けみたいな部屋でした。
(食器なんかも揃えてあった。)
あんなホテルで何日も泊まるなんて、羨ましすぎます。
夕食の和懐石も美味しかったです。

というわけで二日目は終わりです。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雷鳥 (pukariko)
2022-09-12 23:38:26
こんばんは。
そんなにいろいろ乗り換えましたっけ。もう記憶が薄れてます。
家族で行った時はとにかく寒くて、みんなガタガタ震えてました。
雷鳥は一度だけ見ました。
案外小振りな鳥で、色も地味。今は絶滅の危機に陥ってるようですね。
雷鳥の名のついたお菓子、
クリームをサンドした炭酸せんべいみたいなのがおいしかった。
北アルプスの山々の雪渓が看板通りで、じゃなかった看板の雪渓が実物通りで、
とてもよく出来てますね。見比べて感心しています。
返信する
黒部 (しまそだち)
2022-09-13 14:36:33
お天気に恵まれて 良かったですね
アルペンルートの旅のアドバイスいっぱいの記事です 
チングルマも見せていただけた 
職場に登山好きの人が居て 室堂とか地名は良く聞いていました
わたしは 行ったことないけど

ケーブルカーは 良いのですが ロープウエイは なるべく乗りたくないものです
支柱が 無い 

次のレポート待ってます
添乗員さん って資料が たくさんだから私物は 少なくしているのかしら ?
そういえば 確かに 
返信する
pukariko様 (みどり)
2022-09-13 15:46:32
アルペンルート、乗り換え多すぎてかえって記憶が飛びますね。
乗っている時間も短いのが多いし。
気温は、事前に聞かされていたのは11度でしたが、そんなに寒くもなかったです。
前回の北海道で寒かったので薄手のダウンを持っていきましたが不必要でした。
北アルプスの看板ですが、あれも元は写真ですね。
ちょうど撮った時期と同じだったみたいで雪渓まで一緒でした。
雷鳥、夏と冬では羽色がまったく違うのですが、どちらも地味というより保護色ですね。
私は今回見られなくてちょっと残念でした。
返信する
しまそだち様 (みどり)
2022-09-13 15:52:51
チングルマ、本当は綿毛がグルグルと渦巻いていて可愛いのですが、もう吹き飛ばされたものしかなかったです。
ロープウェイは信頼して乗るしかないです。
あそこで歩いて降りることはできないですから。
支柱がないのは自然保護のためだそうです。
添乗員さん、旅慣れているのでしょうね。
羨ましいくらい荷物が少なかったです。
返信する
Unknown (keba)
2022-09-14 19:51:56
グループで行ったら荷物のことは忘れていいものだと思ってました。
公共交通機関だけで移動すると、全部自分で管理することになるんですね。
なるほど〜
添乗員さん、そんなに少なかったんですね。
ひょっとしたら荷物を宅配でホテルに送ってたとか?
あたしは出張などで時々そういう手を使います。
返信する
Unknown (keba)
2022-09-14 19:52:13
添乗員じゃないけど(笑)
返信する
keba様 (みどり)
2022-09-14 23:00:39
近場のバス旅行だと荷物は楽なのですが、最近はバスも長距離だと規制があるらしく、途中まで列車という旅行も多いです。
岐阜羽島みたいな変な場所で降りて、そこからバスみたいな。
今回はアルペンルートみたいなのがあって、それで添乗員さんはリュックにしてくれと言ったみたい。
ロープウェーやケーブルカーじゃキャリーバックは不自由なのかも。
同じツアーでも最終日、荷物を宅配で家に送り返していた人もいました。
私はそういうのはしたことないです。
何を隠そうケチなんです。
添乗員さん、やはり下着以外着替えないんだと思います。
それにしても身軽でしたけど。
返信する

コメントを投稿