長島充-工房通信-THE STUDIO DIARY OF Mitsuru NAGASHIMA

画家・版画家、長島充のブログです。日々の創作活動や工房周辺でのできごとなどを中心に更新していきます。

306. 『第四回 版と表現』展 - 木口木版画の世界 - 

2017-09-27 17:28:41 | 個展・グループ展
今日から始まった版画の企画グループ展のご案内です。

・展覧会名:岩崎ミュージアム第四〇八回企画展 『第四回 版と表現』 木口木版画の世界

・会期:2017年 9月27日(水)~ 10月22日(日)9:40~17:30 ※月曜休

・会場:岩崎ミュージアム・ギャラリー(山手ゲーテ座) 神奈川県横浜市中区山手町254(港の見える丘公園前)Tel.045-623-2111 http://www.iwasaki.ac.jp/museum/

・交通のご案内:〇みなとみらい線(東急東横線直通)「元町・中華街」<⑤元町口>改札を出て右、エレベーター・エスカレーターで<⑥アメリカ山公園口>より徒歩15分。
        〇JR根岸染「石川町駅」南口(元町口)より徒歩15分。
        〇神奈川中央バス11系統(桜木町駅~蒔田駅から保土ヶ谷駅東口)「港の見える丘公園」下車すぐ前。
        〇横浜市営バス20系統(桜木町駅~山手駅)「港の見える丘公園」下車すぐ前。
        ※駐車場はございませんので、お車に手お越しの際は、近隣の有料駐車場等をご利用ください。

・内容:2年おき、今回で四回目となる木口木版画作家によるグループ展。今回はベテランから若手まで14名の版画家による木口木版画作品約60点ほどの展示となります。

・出品作家:小川淳子 柄澤齋 河内利衣 栗田政裕 小泉美佳 鈴木康生 釣谷幸輝 長島充 野口和洋 林千絵 牧野妙子 松岡淳 三塩佳晴 宮崎敬介 森山佳代子(50音順)

・主催:スージ・アンティック & ギャラリー

<関連イベント> 

・ワークショップ:10月1日(日)13:00-15:00「木口木版印をつくる」講師:栗田政裕 対象小学校高学年~ 定員20名(要予約) 参加費500円(材料費・税込) 詳細は上記会場まで。

・ギャラリートーク:10月1日(日)15:30-16:30「木口木版画の魅力」パネリスト:柄澤齋・栗田政裕・三塩佳晴(以上、版画家) 司会:藤嶋俊會(美術評論家)参加費無料・要予約 

※長島は今回初参加となります。4点の木口木版画を出品しています。10月1日(日)の午後3時頃より会場に行く予定です。

芸術の秋、アートファン、版画ファンの皆様、この機会に是非小さくて濃密な木口木版画の世界をご高覧ください。

画像はトップが今展のフライヤー表面。下が向かって左からフライヤー裏面、展覧会DM、長島の木口木版画の版木とビュラン(彫刻刀)。