長島充-工房通信-THE STUDIO DIARY OF Mitsuru NAGASHIMA

画家・版画家、長島充のブログです。日々の創作活動や工房周辺でのできごとなどを中心に更新していきます。

335.ジョー・パスを聴く日々。

2018-06-23 19:02:48 | JAZZ・ジャズ
土曜日の午後はいつも音楽の話題。そして絵画や版画作品の制作中に聴くBGMの話題でもある。

以前の『ジャズ』カテゴリーのビル・エバンスの投稿の時のも書いたのだが、音楽の趣味は年齢によって本当に変化するのである。ジャズに関しては、これも前回書いたけれど、若い頃はジョン・コルトレーンやオーネット・コールマンなど激しい「音のカオス」のような音楽が好みだったのだが、50代に入った頃から御多分に漏れずシットリとしたスロー・テンポの曲へと移行してきたのである。

今回ご紹介するのもそうしたミュージシャンのうちの1人、ジョー・パス Joe Pass(1929年~1994年)というギタリストである。アメリカのジャズ・ギタリストで、我流だが、卓越した超絶技巧により彼よりも後進のギタリストに多大な影響を与えた一である。特に1970年代からはギター1本だけで演奏、録音されたアルバムが多く、モダン・ジャズ界におけるギターという楽器の可能性を最大限に追求したことが高く評価され、日本でも多くのファンに人気を得たことで知られている。
また、オスカー・ピーターソン(ピアノ)、エラ・フィッツジェラルド(ヴォーカル)、ズート・シムズ(サックス)など、いわゆるジャズの巨人たちと多く協演・録音したことも有名である。

梅雨の最中、制作の最中、雨の音に耳を傾けつつスタンダード・ナンバーが得意だったジョーのシンプルなフレーズの中にも優雅ないぶし銀の美しさが輝いているソロ・ギターを聴いていると、なんともしみじみとしてきてつい筆を運ぶ手を休めてしまう。その多くのアルバムの中でも特に1973年に録音され話題となった名盤『ヴァーチュオーゾ・VIRTUOSO』の深みのある音色と風格さえたたえたソロ・プレイにはシットリ、ウットリしてしまい時間が経つのを忘れてしまうほどである。

モーツアルトから一日が始まる僕のBGM。梅雨の中、一日の制作が一段落した夕方の時間帯にかけるCDはジョー・パスのギター・ソロである。今日も戸外の雨のシトシト音と調和する演奏を聴くことにしよう。


画像はトップがジョーの代表作で名盤の『ヴァーチュオーゾ』のCDジャケット。下が向かって左からサックスの巨人、ズート・シムスとのデュオアルバム『ブルース・フォー・トゥー』、僕のジョーのCDコレクション。