天燈茶房京都特派員にして天燈茶房亭主の妹mogmogの週末京都旅、その3です。
鞍馬山から叡山電車を乗り継いで、比叡山へ!
(←mogmogの週末京都旅・比叡山へGO!~鞍馬編~からの続きです)
※以下、文章と写真撮影はmogmog。取材日:2009/09/13
叡電に乗って、「鞍馬」から「八瀬比叡山口」へ
ケーブル八瀬駅へ急ぎます。。。
到着したのは16時すぎ!駅は閑散とした感じ、なんか嫌~な予感。
駅員?のおねえさんに「今からケーブルに乗って上に行っても、ロープウェーには間に合いますか?」と聞くと、
「今からだと、上の施設は閉まっているのでオススメしません。明日出直して来られることをオススメします!」とのこと。。。
とほほ・・・今からだと、ロープウェーには乗れるけど、そのままトンボ帰りしないとケーブルの終電に間に合わないみたい。
鞍馬は後にして、比叡山から来るんだった。ショボボーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/0d6a260ea03638555bf4b043cf62d6a9.jpg)
しょうがないから、ケーブルだけ乗ることにしました。
お姉さんいわく、「景色しか見るものはないですよ。」とのことでしたが、
ケーブルの傾斜がスゴイ!!景色もスゴイ!!!十分楽しめますな~
(天燈茶房亭主からひと言:ホントに凄いです、叡山ケーブル。高低差が500m以上もあるので乗り応え充分!)
残念ながら、紅葉には早かったようです。今度は紅葉の時期にリベンジ!
待ってろよ!ロープウェー!!(o`Θ´)☆
(天燈茶房亭主のつぶやき:mogmogもそう言ってるので、紅葉が始まったらまた皆で行くぞー!僕もまた京都に行くぞー!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/5fb072f6886e972f94140a511a9c9afb.jpg)
せっかく登ってきたのだから、「かわらけ投げ」なるものをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/8da3a5f84dda1492e7810f28d3913411.jpg)
小さな丸い皿を投げて、針金の丸の中をくぐることが出来たら良いらしい。
1回100円。3枚投げられるみたい。
1人1枚投げてみよー。
いってみよー。
トップバッターで投げたの私の「かわらけ」は隣の建物に命中、3メートルも飛ばなかった・・・。
(・ε・。)夫と兄ポカーーン。
「それはないやろー!」とツッコミ。いやいや難しいんですよ~
結局、3人ともかすりもしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/2edc4a138df44b5f0a42d90913c8ba58.jpg)
(「かわらけ」を投げるkamiちゃん。あらぬ方向に飛んで行くー…)
(天燈茶房亭主のつぶやき:これ、ホントに難しいんだよ…成功率は相当低いと見た。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/9ebfc407957c226430daeebff148c27f.jpg)
頂上からの景色はすごくきれいでした。平安神宮の鳥居も見えました。
夫は自宅マンションを「見えるかな??あれかな?」と探しておりました。ちょっといじらしい・・・。
(kamiちゃんの義兄みーちゃんからひと言:自分の持ち家は漢(おとこ)の浪漫だよな、kamiちゃん!)
そんなこんなで帰りのケーブルカーの時間になり、帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/63a4bfe1f9ffea159eb9e07e5d189f7f.jpg)
朝からアクティブに活動したので帰りの電車では3人とも爆睡しておりました。
「もう若くないのう・・。」と思った比叡山の旅でした。
おしまい。o(=ёェё=)o
以上、天燈茶房京都特派員mogmogの京都のお出かけ日記でした!
本文中のつぶやきでさり気無く予告してますが、近日中に紅葉の叡山ロープウェイ編を改めて実施予定。
乞うご期待!
鞍馬山から叡山電車を乗り継いで、比叡山へ!
(←mogmogの週末京都旅・比叡山へGO!~鞍馬編~からの続きです)
※以下、文章と写真撮影はmogmog。取材日:2009/09/13
叡電に乗って、「鞍馬」から「八瀬比叡山口」へ
ケーブル八瀬駅へ急ぎます。。。
到着したのは16時すぎ!駅は閑散とした感じ、なんか嫌~な予感。
駅員?のおねえさんに「今からケーブルに乗って上に行っても、ロープウェーには間に合いますか?」と聞くと、
「今からだと、上の施設は閉まっているのでオススメしません。明日出直して来られることをオススメします!」とのこと。。。
とほほ・・・今からだと、ロープウェーには乗れるけど、そのままトンボ帰りしないとケーブルの終電に間に合わないみたい。
鞍馬は後にして、比叡山から来るんだった。ショボボーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/0d6a260ea03638555bf4b043cf62d6a9.jpg)
しょうがないから、ケーブルだけ乗ることにしました。
お姉さんいわく、「景色しか見るものはないですよ。」とのことでしたが、
ケーブルの傾斜がスゴイ!!景色もスゴイ!!!十分楽しめますな~
(天燈茶房亭主からひと言:ホントに凄いです、叡山ケーブル。高低差が500m以上もあるので乗り応え充分!)
残念ながら、紅葉には早かったようです。今度は紅葉の時期にリベンジ!
待ってろよ!ロープウェー!!(o`Θ´)☆
(天燈茶房亭主のつぶやき:mogmogもそう言ってるので、紅葉が始まったらまた皆で行くぞー!僕もまた京都に行くぞー!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/5fb072f6886e972f94140a511a9c9afb.jpg)
せっかく登ってきたのだから、「かわらけ投げ」なるものをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/8da3a5f84dda1492e7810f28d3913411.jpg)
小さな丸い皿を投げて、針金の丸の中をくぐることが出来たら良いらしい。
1回100円。3枚投げられるみたい。
1人1枚投げてみよー。
いってみよー。
トップバッターで投げたの私の「かわらけ」は隣の建物に命中、3メートルも飛ばなかった・・・。
(・ε・。)夫と兄ポカーーン。
「それはないやろー!」とツッコミ。いやいや難しいんですよ~
結局、3人ともかすりもしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/2edc4a138df44b5f0a42d90913c8ba58.jpg)
(「かわらけ」を投げるkamiちゃん。あらぬ方向に飛んで行くー…)
(天燈茶房亭主のつぶやき:これ、ホントに難しいんだよ…成功率は相当低いと見た。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/9ebfc407957c226430daeebff148c27f.jpg)
頂上からの景色はすごくきれいでした。平安神宮の鳥居も見えました。
夫は自宅マンションを「見えるかな??あれかな?」と探しておりました。ちょっといじらしい・・・。
(kamiちゃんの義兄みーちゃんからひと言:自分の持ち家は漢(おとこ)の浪漫だよな、kamiちゃん!)
そんなこんなで帰りのケーブルカーの時間になり、帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/63a4bfe1f9ffea159eb9e07e5d189f7f.jpg)
朝からアクティブに活動したので帰りの電車では3人とも爆睡しておりました。
「もう若くないのう・・。」と思った比叡山の旅でした。
おしまい。o(=ёェё=)o
以上、天燈茶房京都特派員mogmogの京都のお出かけ日記でした!
本文中のつぶやきでさり気無く予告してますが、近日中に紅葉の叡山ロープウェイ編を改めて実施予定。
乞うご期待!