準天頂測位衛星 画像提供:JAXA
来年度、日本が進める「準天頂衛星システム」の開発計画の第1段階として、
準天頂測位衛星初号機(QZS-1)が打ち上げられます。
準天頂衛星
これは既存のGPSと「準天頂衛星」を組み合わせて利用するというもので、
「日本付近で常に天頂付近に1機の衛星が見えるように、複数の衛星を静止衛星と同じ周期を持ち軌道傾斜角を有す複数の軌道面(準天頂軌道)に配置した衛星システムであり、山間地、ビル陰等に影響されず、全国をほぼ100%カバーする高精度の衛星測位サービスの提供を可能とするもの」だそうです(JAXAホームページ:準天頂衛星より引用)。
さて現在、JAXAでこの「準天頂衛星」初号機の愛称を募集しています。
名付け親には賞品として、種子島宇宙センターにおける準天頂衛星初号機打上げ見学にペアでご招待!
準天頂衛星愛称募集キャンペーン
「準天頂衛星」と同じく来年度に打ち上げられる金星探査機「PLANET-C」は「宇宙研の科学衛星の伝統」に則ってプロジェクトチームの中の人が「あかつき」という素敵な名前を付けたけれど、「準天頂衛星」にはどんな名前が似合うでしょうねぇ…
僕も早速、似つかわしい名前を考えて応募しないと。
何しろ自慢じゃないが、これまで数々の人工衛星の愛称募集キャンペーンに応募し続けながら未だボツ続きで全敗中なのだ(ホントに自慢にもならない…)、ここらで僕も、新しい衛星の名付け親として宇宙に「可愛い我が子」を送り出してやりたいと思うんですよ。
さて、どんな名前がいいかな…
この衛星が飛ぶ天頂付近の夜空を見ながら、じっくり考えてみよう。
応募期間は平成21年12月16日(水)17:00まで。
来年度、日本が進める「準天頂衛星システム」の開発計画の第1段階として、
準天頂測位衛星初号機(QZS-1)が打ち上げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/42f41e9b5aed2197f71cd92e697bad24.jpg)
これは既存のGPSと「準天頂衛星」を組み合わせて利用するというもので、
「日本付近で常に天頂付近に1機の衛星が見えるように、複数の衛星を静止衛星と同じ周期を持ち軌道傾斜角を有す複数の軌道面(準天頂軌道)に配置した衛星システムであり、山間地、ビル陰等に影響されず、全国をほぼ100%カバーする高精度の衛星測位サービスの提供を可能とするもの」だそうです(JAXAホームページ:準天頂衛星より引用)。
さて現在、JAXAでこの「準天頂衛星」初号機の愛称を募集しています。
名付け親には賞品として、種子島宇宙センターにおける準天頂衛星初号機打上げ見学にペアでご招待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/42f41e9b5aed2197f71cd92e697bad24.jpg)
「準天頂衛星」と同じく来年度に打ち上げられる金星探査機「PLANET-C」は「宇宙研の科学衛星の伝統」に則ってプロジェクトチームの中の人が「あかつき」という素敵な名前を付けたけれど、「準天頂衛星」にはどんな名前が似合うでしょうねぇ…
僕も早速、似つかわしい名前を考えて応募しないと。
何しろ自慢じゃないが、これまで数々の人工衛星の愛称募集キャンペーンに応募し続けながら未だボツ続きで全敗中なのだ(ホントに自慢にもならない…)、ここらで僕も、新しい衛星の名付け親として宇宙に「可愛い我が子」を送り出してやりたいと思うんですよ。
さて、どんな名前がいいかな…
この衛星が飛ぶ天頂付近の夜空を見ながら、じっくり考えてみよう。
応募期間は平成21年12月16日(水)17:00まで。