goo blog サービス終了のお知らせ 

天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

HAYABUSA - Zuruck zur Erde ~ドイツ宇宙紀行 2012初夏~ その6:ハンブルグの休日

2012-05-25 | 旅行
カリーヴルストの向こうにハンブルグ市庁舎


その5:ハンブルグ名物フィッシュマルクトからの続き

今日は午後に、市立公園の中にあるプラネタリウム・ハンブルグPlanetarium Hamburg
HAYABUSA - Zurück zur Erde (HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-ドイツ語版)を観に行くことになっています。
その時間までは、旅仲間の皆で連れ立って定番の市内観光でもしようということで、ホテルを出て荷物を中央駅のコインロッカーに放り込んでから、ここにやって来ました。


ハンブルグ市庁舎
重厚なネオ・ルネッサンス様式の宮殿のような建物です。

市庁舎に着いたのがちょうどお昼時だったので、そのまま市庁舎前広場のオープンカフェでランチタイム。

手軽なお昼ご飯は、やっぱりカリーヴルスト(笑)ドイツではほぼ毎食カリーを食べてたような気が…



そして、ドイツビール!

…でも、僕は「はやぶさ2地球帰還祈願断酒」中なので、勿論これはノンアルコールビール。
しかし、ドイツのノンアルコールビールは日本の物と違って「普通のビールからアルコールを飛ばす」というような製法で作られているらしく、味や香りやコクが普通のビールに近くてとても美味しいんですよ。
ラベルに書かれた「ALKOHOLFREI」がノンアルコールの意味のドイツ語。よし憶えた!(笑)

綺麗な市庁舎の建物を眺めながらビールを飲んで、酔ってないけどすっかりゴキゲン。
その時、随分と低空から聞こえてくるプロペラ音に空を見上げると…




市庁舎の塔の上を、旗を引いたセスナ機が旋回していました。
そう言えば今日はハンブルグ市内ではシティマラソンが開催されているので、それに合わせたイベントかも知れませんね。
…しかし、マラソンのおかげで市内の道路が軒並み通行規制されてるせいでバスが運休してしまい、
フィッシュマルクトからホテルまでの帰り道や市庁舎までの移動は随分大変だったんだよなぁ。

という訳で、
ランチを済ませたら交通規制の影響を受けていないUバーン(地下鉄)に乗って市立公園へ行きましょう。
HAYABUSA - Zurück zur Erdeを観るために!

その7:はやぶさ、ハンブルグの宙に舞う!に続く