三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

市内管内視察 会派で行ってきました

2023年10月24日 | 議会

9月議会中から会派で計画していました、市内の管内視察

前回はメインを役所関係に絞って視察して参りましたが、

今回は、民間で頑張っていらっしゃる施設とアフタースクールへ行って参りました。

 

先ずは、NPO法人の三木市手をつなぐ育成会が運営されているキャンパスさんへ

此方は、障害のある方とご家族の方の豊かな暮らしを支える。を基本に創作活動に取り組める施設でした。

創作活動だけの利用も可能との事ですが、希望者は要相談です。

問合せ先 0794-88-6288  住所 三木市加佐224-1

HP https://www.miki-ikuseikai.jp/

他にも生活介護事業や日中一時支援事業にも取り組まれています。

制度の狭間に関する問題を提起頂いたり、課題をご説明頂きました。

施設内部は広々とした空間で、大家さんのご厚意で立派に改装されてます。

 

 

午前中2件目

NPO法人ほっぺさんへ

ほっぺさんは子育て支援にとどまらず、保護者のよりどころとなるような心の支援やサポート、

子育て世代が集う事が出来る各種イベントを精力的に行われています。

また、神戸屋スポーツさんのご協力を得て、コーベヤスポーツ三木本店3Fで運営されています。

別事業としては認可外保育(モンテッソーリ教育)を緑が丘でも取り組まれています。

問合せ先 090-3827-4483

HP https://hoppe-npo.com/

今日は、代表の大森さんから現在の取り組みと今後の展望や課題をお伺いした後に、

子育て中のママさん方からもご意見などをお伺いする事が出来ました。

 

午後は、緑が丘小学校アフタースクールへ

市内13施設中 市直営2施設、委託11施設

緑が丘小アフタースクールは定数90名

お伺いした時には、授業が終了した児童のおやつの時間でした。

指導員の先生の指導で静かにおやつの時間を経て、次は宿題の時間。

その間、市担当者に現状を聞いたり、指導員や補助員の方と意見交換をしたりして会派で共有する事が出来ました。

 

 

この度の、管内視察を経て得た課題の解決に向けて、会派内で議論し次に活かして参りたいと思います。

視察を受け入れて頂いた皆様、ありがとうございました。

 

#三木市手をつなぐ育成会

#障がい

#キャンパス

#NPO法人ほっぺ

#子育て

#アフタースクール

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。