明日から本会議
10:00~ 12時~13時(昼休)
下記の順で質疑が行われます。
傍聴も可能です。FMみっきぃで生中継も行われています。
7日4人 吉田議員・加岳井議員・中尾議員・松原議員
8日4人 堀議員・大眉議員・板東議員・大西
9日2人 古田議員・岸本議員
明日から本会議
10:00~ 12時~13時(昼休)
下記の順で質疑が行われます。
傍聴も可能です。FMみっきぃで生中継も行われています。
7日4人 吉田議員・加岳井議員・中尾議員・松原議員
8日4人 堀議員・大眉議員・板東議員・大西
9日2人 古田議員・岸本議員
これって、犯罪の隠匿であり議会人としてまた公務員として道義的倫理的に不適切というか不法行為ではないのか?。
違法行為を知りながらしかも税金の正しい使途をチェックするべき議会人が、自らその行為を放棄すること自体が議会人としての資質の無さを表明しているのと同じではないのか?。
この行為は、議員倫理条例に抵触しないのか?。
アホ議員にもほどがある。
I議員が「重要な補正予算が多くあるのに、その予算を人質にとって公園整備を止めようとしている。」とブログで書いていましたが、公園に使う税金も重要な予算だということに気が付かないのですかね?
財源を気にせずに事業を起こそうとする当りは、とっても(馬鹿な)政治家らしいと思いました。公園事業を行うのに、整備費だけでも市民一人当たり2千円が必要となり、家族5人だと1万円必要となります。普段使用しない公園に1万円も出す人が三木市には何人いるんですかね?そんな風に考えれば補助金も無に公園整備を進めようとかは考えられないと思いますがね。
こんなことを言うと、I議員なら子供たちのふれあいの場所だとか言い出すと思うのですが、子供のことを思うなら、まず教育費にその1億円を回せよと言いたいです。今の学校は、陸上大会に参加するためのスパイクすら買えないのが実情で、どれだけ子供たちに不利益を与えているかさえ知らない議員が多すぎます。
とにかく無駄使いはこれくらいにして、バカ議員達はもっと社会のことを勉強するように努力してください。
・・・しかし、やぶチルは政治素人と禁欲政治家の集まりですか?なさけない。
国政では、自民と仲良くすることで、キャスティングボードを握る少数議員の政党。
都政では、自民を敵にしてキャスティングボードを握る少数議員の政党。
同じ政党なのに、政党としての理念があるのかな?
三木市では、市長派議員とで与党を形成したが、よ〇〇〇会ができて、キャスティングボードをよ〇〇〇会に握られた感じ。
そんな中でも、まだ、市長派政党と行動を共にしている。
三木市のこの政党の議員は、政治理念・政治行動のその先に三木市民は存在するのだろうか?
大西議員・・・どうか子のコメントをこの政党の議員2人にお知らせしていただきたい。
「あなた方の政治・政治行動のその先に三木市民は居ますか?一番大切な事ですよ。市長が市民の付託を得ている・・・勝った者が官軍で、そこに多くの市民の思いがある・・・と言うのは、必ずしも正論ではないと思いますよ。」
ましてや、この政党は、基本の考え方の中に、「いろいろな弱者(語弊があればスミマセン)」のための政党という認識は、間違いですか?
目を覚まして下さい。
市長は、ちょっとどうにかしていますよ。(ちょっとではなく無茶苦茶どうにかしていますよ!!!)
国政では、自民と仲良くすることで、キャスティングボードを握る少数議員の政党。
都政では、自民を敵にしてキャスティングボードを握る少数議員の政党。
同じ政党なのに、政党としての理念があるのかな?
三木市では、市長派議員とで与党を形成したが、よ〇〇〇会ができて、キャスティングボードをよ〇〇〇会に握られた感じ。
そんな中でも、まだ、市長派政党と行動を共にしている。
三木市のこの政党の議員は、政治理念・政治行動のその先に三木市民は存在するのだろうか?
大西議員・・・どうかこのコメントをこの政党の議員2人にお知らせしていただきたい。(この2人は、本来、正論の通じない人と思えないのです。)
「あなた方の政治・政治行動のその先に三木市民は居ますか?一番大切な事ですよ。市長が市民の付託を得ている・・・勝った者が官軍で、そこに多くの市民の思いがある・・・と言うのは、必ずしも正論ではないと思いますよ。」
ましてや、この政党は、基本の考え方の中に、「いろいろな弱者(語弊があればスミマセン)」のための政党という認識は、間違いですか?
目を覚まして下さい。
市長は、ちょっとどうにかしていますよ。(ちょっとではなく無茶苦茶どうにかしていますよ!!!)
わたしは残念ながら市長さまの素敵なお話を聞くチャンスを逃しましたが、その前日に市長さまがわざわざ忙しい中を割いて参加されとても素敵なお話をされたと、催しの関係者が感慨深げにお話しをされていらっしゃいました。
来年に向けて、すでに市長さまは動いていらっしゃいますが、どうかご安心ください。
さる有力支持団体の中でも良識のある方々もたくさんおられます。
「おかしいことはおかしい」という風潮になりつつございます。