今朝の新聞朝刊
三木市幹部慰労会問題で市民有志が「薮本三木市長」の倫理審査会開催を求め、署名活動(約1900人分:有権者数の1/50以上の自署による署名捺印)をしたが、
三木市は前市長が既に条例違反を認め減給処分したことにより
「疑いの余地はなくなっており、法的に受け付ける必要がない」
として返却したことの是非について、
司法の場で判断を仰ぐとして、
三木市を相手取り裁判をおこされました。
昨日、朝日放送で放送されています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00010000-asahibcv-l28
「日本一、提訴される市(市長)、三木市」
一般市民のみならず、職員からも訴えられとるし・・・
市が抱える訴訟件数、お得意の近隣市町村との比較をぜひ広報してほしい。内容も含めて。
年間にどれだけの裁判費用が血税から使われてるのかも知りたい。
スピード違反の罰金ではあるまいし。
まさしく倫理なし。
市と利害関係の間を調査したのか?
また、繰り返すのでは。
疑惑は晴れて説明する必要なし?
市が発注した過去の血税事業に対する説明責任や斡旋の事実は検証されてないではないですか!
恐らく従前からも倫理無きこのような状況があり、市の情報がダダ漏れしていたのであろう。
このような業者との癒着について、司法のメスは入らないのか?。
この際、三木市の恥部に徹底的にメスを入れ、是非とも患部を根治してもらいたい。
すみ良さ ?位
原因→〇〇
2017-06-21 16:44:21
三木市 公務員給与全国 2位
すみ良さ ?位
何時のデータ書いてるの?
残念ながら、大きくランクダウン・・
過去に辞職勧告決議が可決された市議を現市議会議長にする市議会も市議もダメ。
恥を知れ。
倫理のかけらもない。
テーマ:ブログ
2017-02-02 11:57:25
三木市職員の給与に関して、度々市民の皆様から指摘いただいていましたが、これまであえて取り上げてきませんでした。
しかしながら、神戸新聞の1月31日付記事「給与減額救済却下で職員66人が提訴へ 三木市」に接して、市民の皆様と一緒に考える機会だと思い取り上げさせていただきます。
これは三木市が2015年4月に実施した給与制度の見直しで、給与が減った職員に現給保障か激変緩和措置を講じるよう求めた措置要求を市公平委員会が却下したのは違法として、市職員66人が判定の取り消しを求めて市を提訴する方針を決めたものです。