三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

このまちの未来へ  三木駅(新駅)の位置について

2019年03月04日 | 議会

この度の議会で、大村土地区画整理事業の予算が提案されました。

イオン南側駐車場付近に集客施設等の建設が出来るように区画整理を行うための予算です。

未来へ向けての先行投資に期待に夢膨らませています。


それならば、神鉄三木駅は現行の場所ではなく、大村・平田付近ではないかと思います。

隣接して複数の集客施設があり、ホテルも増設していますし、

住宅地としての広がりも望める地域です。


また、三木警察や交通安全協会が新設されています。

道路も岩宮ー大村線、そして、みの川をまたぐ「かじや橋」を渡って

バイパス175号線と加古川方面へ。


そして、多数の市民から賛同のご意見も頂いています。

多くの課題があるかも知れませんが、このまちの未来を考えた時に現状維持ではなく、

当然、三木駅の位置については慎重に議論を進める必要があると考えます。


3月議会でも質疑しますので、当局の前向きな対応を聞きたいと思います。



 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三木市民)
2019-03-05 23:07:16
大村区画整理の件ですが、
商業施設イオンモールなどが欲しいです。
市はちょうどいい街、三木と謳っていますが、どうみてもド田舎です。若者が集いやすい商業施設、働き口の確保を切に願います。
それに伴い、新興住宅地の区画整理も行なって頂きたいです。
三木駅は最寄駅なので、移動してほしくはないですが
三木市の三木駅と主要駅なはずが、神戸市の神戸駅や三田市の三田駅などとえらい違いです。
三木はもともと車社会なので、電車は不要かと思いますが、これから人口増を目指すのなら、発展した駅開発を目指してほしいです。宜しくお願いします。
返信する
RE:三木市民さま (大西秀樹)
2019-03-06 08:36:08
コメントありがとうございます。
おっしゃるように、主要駅の立地場所の検討も含め、夢(実現性)のあるまちづくりを目指して参りたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。