三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

元気UP三木

2010年08月08日 | Weblog
昨日は、各地区で夏祭りや各種イベントが盛大に
開催されました。

総合防災公園では早朝より少年少女サッカー大会が市外のチーム
も参加し、元気いっぱいにキックオフされました。
(私も来賓として参加してきました。)
志染FCも昨日の予選から次の試合へコマを進め今日もピッチ
を所狭しと走り回ります。


13時30分より市役所6階の議場を活用した学生平和サミットIN三木
が三木市ユネスコ協会の主催で開催されました。

市内の中学・高校の生徒参加のもと、東京本部より講師を招き
生徒達の平和に対する考えや、ユネスコの寺子屋活動に対する
今後の各校の取組を表明し生徒達の意識の高さが伺いしれました。

議場を活用する取組に対して、議会運営委員会で前向きに検討され
議会の見える化の一環として取り組まれました。

私と、米田議員もユネスコ協会の会員で当日はスタッフとして
お手伝いをさせて頂、子ども達の熱い思いを学ばせて頂きました。





その後は、三木鉄道駅前での夏祭りがあり、
洗濯場の改修でお世話になった皆さんが活動されていましたので
ご挨拶に。

青山の夏祭りでは、息子が通う北高校の吹奏楽部の演奏がありましたので
応援に。
息子に限らず、子ども達が熱い中、一生懸命に頑張っている姿を見ると
熱いものをもらうと共に、感動を覚え応援をしていました。

次には、自由が丘の夏祭りへ。
そこでは、ちょうど空腹時でしたので、
自由が丘の知人に呼び込みをかけられたのをタイミングに
焼きそばを頂き、地域の皆さんに挨拶をして、志染の夏祭りに。

志染では、こんなに沢山の子どもがいるのかと思うほど
元気な子ども達が校庭を所狭しと走り回っていました。
少し見ない間に大きくなっている子ども達に驚き話をしながらさらに
成長に元気をもらいました。

地元各団体の皆さんも協同で素晴らしい活動をされ、皆さんとゆっくりと
挨拶をかわしました。

私も青年団にいたときには、校舎の屋上から打ち上げ花火の手伝いを
したことに思いをはせ懐かしみながら会場を後にしました。

白熱教室

2010年08月07日 | Weblog


最近、この方の名前を良く聞きます。
ハーバード大学教授のマイケル・サンデル氏です。
白熱教室という対話型の講義をされていると言うことで
NHKや雑誌にも取り上げられました。

私は、大学には行っていませんので、大学の講義がどのような
ものなのか理解のしようがありませんが、
参加している学生も非常に楽しそうに学んでいるようですので、
指導者の手腕によるものだと思います。

指導者の資質により、生徒の伸び方が変わってきますが、
いかに簡単で単純な思考回路を縫い合わせ、
学ばせるか、又、気付かせるかなのかなと想像します。

行政も同じで、掲げる目標は様々ですが、目的は公共性を保ち
市民にいかに公共サービスを提供するかにあります。

議会や首長が、市民と対話することを忘れず目的に向かって進む
ことを怠らないようにしなければならないと考えます。

先の、白熱教室の日本版として千葉大の小林教授の授業が取り上げられています。
ご興味のある方は参考までに。

イルカの絵

2010年08月06日 | Weblog
先日、ブログの視聴者の方から最近、堅い話が多い
のではと指摘を受けました(そんなつもりは無いのですが。)

ので、昨日のこと。
私が夜、帰宅したときのこと4歳の4男が玄関まで
走ってきて自分で書いた絵を見せてくれました。

イルカの絵です。
私は、説明を受けずにそれがイルカであることがわかりました。
その後、妻と話をしていると家族皆が一目見て分かったようで、
それぞれに、4男をほめたらしいです。他の子ども達もほめることの
大切さを自然に理解してくれていることに感謝しながら見ていると、

妻が保育園の先生に見てもらおうと言うと恥ずかしいらしく
照れていました。

4男は記念にと自宅の本棚に貼ってくれています。

その絵を見ると、家族を朗らかにしてくれます。

一番下で「さんこな子」ですが。やっぱり、かわいい我が子です。

第6回議会改革特別委員会

2010年08月03日 | Weblog
第6回議会改革特別委員会が10時より
市役所6階委員会室で開催されました。
協議内容は、長期計画の何を(基本計画~実施計画)
どの範囲まで議決事項にするかということで、
具体的な内容に関しては次回に持ち越しとなりました。

予算委員会の設置に関しては、
運営手法の検討が煮詰まらず具体的にまとまらなかった
ので時期尚早となりました。
本会議での市長挨拶については、
個人を名指しで批判するようなことはあってはならないことで
発言を慎まなければならない等の意見があり、
議員に対する不適切発言を慎むよう申し入れ、
変化がなければ市長挨拶を中止とする。

公聴会・参考人・専門的知見の活用は、
制度は現実にあるので活用する。
休日議会は、機関や時間などの詳細はまだですが、
行うと結論されました。
請願者の趣旨説明の場の保障は、
場の保障の権利を認めることになりました。
陳情を審査対象にするかどうかは、全国組織で
出されるものと市民から出されるものがあり、
議会運営委員会で詳細の検討を依頼することになりました。

次回は、8月9日(月)10:00~です。

三木市 中町・丸一の洗濯場

2010年08月01日 | Weblog


ボランティアの大工チームさんに建築技術の指導をする、
東播建設労働組合の村田社長です。
和気藹々とした中で、ボランティアの方も社長に質問をして
技術の向上をされています。



村田社長の指導を仰ぐ人。屋根に上がり実践を学ぶ人。けがに気をつけ皆さん真剣です。
方や下の水路では黙々と、兵庫県ヘリテージマネージャーで設計事務所経営、三木在住の
建築士、常峰氏が掃除をされています。




ほぼ完成です。昔を懐かしむ地域のご老人が集まってこられ、昔話に花が咲きます。



指導を受けながら屋根に上がっているのは、大工チームのボランティアの方々です。
職人顔負けの仕事っぷりでした。

31日1日と三木市ボランティアプラザに登録されている
大工チーム(もっか修行中)と東播建設労働組合三木支部 三木分会の建築技能者の
方。そして歴史的景観を保存推進されている兵庫県ヘリテージマネージャー
で三木地区有志の会の皆様。中町・丸一町の皆様、三木城下町まちづくり協議会の皆様
お疲れ様でした。


まちづくりに関わる時、様々な団体のお互いの連携が課題になります。
何が大事か。お互いに感謝しあい、尊重する気持ちがあれば後は相互の
長所をを引き出すコーディネーターの仕事です。

コーディネーターに徹しきれる人材の育成がいかに大事か、
広い目線で物事を分析し感謝出来る人材。

今回の事業は、お互いに感謝し合いながら相互の利点を
提供し、長い計画を得て実行されました。

これも、地域の歴史に残されることでしょう。

そして、今回参加して頂いた皆さんは、次回には、もう
ワンランク上の価値を見いだしながら、まちづくりに励んで頂きたいと
思います。

本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768