酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

地下鉄3G通信

2011-01-25 13:49:49 | 携帯電話
来年度を目とに都営地下鉄・メトロの走行区間中3G通信が可能になるんだってねぇ。日経に「ソフトバンクは自前で地下鉄通信網を作る!」ってな記事が掲載されてたけど、別にソフトバンクだけが自前じゃないから。損正義と日経は悪さばかりしているって評判だよ。

まぁとにかく便利になるなぁ。

酒酔いの出社拒否

2011-01-25 13:28:01 | PDA
実は月曜から会社に出社していない。風邪をひいたと上司には電話してあるけど出社できない理由はただの二日酔いである。量はたいしたことないんだけど朝起きられないくらいぐっだぐだに酔っ払ってしまっている。昼の12時くらいまで布団から抜け出せないくらいだ。いっそ酒なんて止せばいいのに、あいも変わらずこんな状態だからそのうち会社からも暇を出されるんじゃなかろうか、って僕を辞めさせることはできないんだけど。

んでいつもの通り東陽町のマックでこうしてうだうだしてる。BBMobilePointが使えるので環境としてはとてもよい。ただしここ数日休みのたんびに持ち出していたX40は、1.2kg(デカバ含めると1.4kgか)もあることから肩と膝の具合を悪くさせるので、今後はできるだけHT-01AかLYNXでいこうと思った次第。車移動してる人の1.2kgは軽量なんだろうけど、それを鞄に突っ込んでバス・電車移動ってのは相当重い。10g単位で持ち物を精査してた僕が何をとち狂ったんだかよりによってX40とは…。

 【本日の装備】
    (1) N-02B
   (2)LYNX
予備バッテリも含めて400gくらいか。このくらいがちょうどよい。
さて今夜こそ酒を飲まずにしっかり寝て、明日はぜったいに出社するぞ、と。

H23.1.25 13:20 東陽町 LYNX

小古食堂 @東陽町

2011-01-25 12:56:00 | 日記
ちょっと話題になってたものだから東陽町は小古食堂(ここしょくどう)へ行ってきた。なかなか辿り着けない住宅街の脇道にある洋食屋だ。ここではハンバーグライスとカレーを食せる。ランチだと900円で済む。結論から言えばこの内容で900円は安い。ディナーでも酒込みで3000円程度でおさまりそうだ。

料理の内容はというと、最初に白菜の漬物が小皿で出てくる。そのご味噌汁椀でシチュー!?がでてくる。このシチューが実に旨い。出汁がきれいだということか(ご家庭でつくるクリームシチューとは見た目まったく違う)。シチューを数口飲み込むと既に身体はほっかほかになっている。さて待つこと数分、平皿に盛られたころっとしたハンバーグが出てくる。これは凄い。ハンバーグが旨い。デミグラスソースが超旨い。ハンバーグの上に載っかったとろとろの目玉焼きがこれまたぷりっぷりの良い卵であり、僕は不作法ながらご飯の上に移して醤油をかけて飯をたいらげてしまった。いやぁ、これはよい。これだけでも700円は払ってもよいくらいの目玉焼きだ。ご飯も固めに炊きあげられていて、旨い。肝心のハンバーグは繋ぎが目立たず挽き肉がとてもよい香りと歯応えを出しており、濃厚でコクの高いデミ・ソースがよくからみ、ハンバーグらしいハンバーグとなっている。ここでいうハンバーグとはファミレスなんかででてくる仕入れ40円のハンバーグのことではない。しっかり牛・豚肉を挽あわせ玉ねぎと少々のパン粉、塩胡椒を混ぜて一晩寝かした手作りの逸品ということだ。生野菜はハンバーグで絡め取れなかったデミ・ソースを残らず掬いとる役割をもつ。この野菜と漬物に関しては正直なんの感想も持たないので書かない。

シチューで客を和み暖ませ、目玉焼きとハンバーグで胃と脳みそを満足させる小古食堂は、ここに店を出して約1年だという。(洋食屋を始めて40年ということだが…)東陽町の隠れ家的洋食屋として営業を続けていっていただきたい。

先にふれた「話題」というのは、小古食堂がテレビの「アド街っく天国」に出るらしいということ。あまり行列ができないことを願うばかりである。

小古食堂
江東区東陽3ー26ー11

H23.1.25 12:52 東陽町 LYNX