1月29日 マラソンを見た後 大阪城の外濠(大阪城の北側)をのぞいてみると
ハシビロガモがたくさん・・・・ こんなに集まっているとは ちょっとびっくり
何か餌があるのか群れになって左回りながら水面にくちばしをくぐらせ 食事なのかなぁ
不思議な光景を 見たところです。 少し雨がぱらぱら ちょっと暗かったあぁ(^_^;)
キンクロハジロも スズカモではなさそうですね
十月サクラが咲いてました。 記念植樹の桜 お子さんの成長を願っての植樹では どうやら 公園管理事務所
へ申し込みば できるのでは?
1月28日の晴天に誘われ いつもの散歩 青空は気持ちいい!
バラ 伊豆の踊子
梅林
あれ サイズが小さかった(._.)
パークセンターさん がんばってます。公園内整備がどんどん進んで
すっきりした中国庭園
今年の整備では 傷んだ樹木の伐採が目立ってます。 今までもされてきたところですが
今回は、思いきって伐採がされ 景色が変わって来てます。
ホウキポプラと いのちの塔
ポプラもところどころ、傷んだものは伐採されてます。
国際庭園の老朽した建物の取り壊し、整備も始まってます。 惜しい面もありますが 安全も確保しないと
いけませんね、維持管理は大変です。
最後まで ご覧いただき有難うございます。