JR大阪駅の南と 北のバスタが完成した感じ 北側は 長距離バス専用の停留所前
にゲートを作り 一般車両進入禁止で運用されてます。
南側には 大阪市営バス専用が完成してました。
(以前は この場所タクシー乗り場だったのですが、
現在のタクシー乗り場は 大阪駅西口前へ移動してます。)
市営バス 大きな交通渋滞がない時は スムースに運行されてますね 朝夕のラッシュ時は
ままならないところですが 時間帯によっては 所用時間は地下鉄と 変わらない時も
また 階段を利用しなくて済むから 便利ですね(^-^)
走行速度も他のの車両と 同じ速さです。 いいことですね ただし、降車時には バスが
完全に停止してから 降車口へ移動しないと 危険です 停留所への進入時は 速度が速く
ブレーキもきつくかけてます。 アナウンスでも 繰り返し 走行中の座席の移動禁止
手すりを持つこと 降車時は バスが完全停止後 移動することを繰り返し 注意してました。
JR大阪駅の 大屋根 ホーム全体を覆ってます 複雑怪奇な構造です
南側の工事、いつまで続くのかなぁ この場所の地下には 多くの店舗があるので 大変でしょうね
安全第一で行っているようです。
向かい側では 阪神百貨点東側の建て替え中 上へどれだけ伸びるかな 楽しみです。
左端が 曽根崎警察署です。
JR大阪駅 ミニチュア 赤い点が 設置場所を示してます。
白いモザイク風のタイルが 周辺道路を表示してます。
はしご車が緊急走行 周囲には煙は見えないところですが なんとか信号待ちの車両を避けて
走って行きました。 珍しい光景なので ついカシャです。
交差点進入時は慎重ですね 周囲の車両、歩行者は 道をあけてました。
早く行けばいいのに と思ったところです。
大阪駅周辺 あっちこっちで ビル建設が盛んに行われてます。
大阪駅北エリアの工事も はじまり どのような建物ができるのか これから楽しみです。
外観が見れるのは 早くて夏以降でしょうね・・・・
2月24日の大阪駅周辺のスナップです。
最後までご覧いただき有難うございます。