ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

11月4日のカワセミ&etc

2017-11-10 17:00:00 | 旅行記

 いつもの公園 あっちこっちウロウロ 何とか小鳥も撮れたので 休憩場所の
小池へ しばらくするとカワセミがやって来た。ラッキー

ダイビングするには 場所が良くないなぁ 警戒しながら

上空をカラスが 鳴き声で通過 居心地が悪いのか 近くの木へ
きょろきょろ 落ち着きがないなぁ~とみていると 飛んで行ってしまったぁ~

カワセミの後には セグロセキレイがやってきた。

小池の水が少ない・・・水が飲めないね・・・
大池ではオナガガモが群れを作ってました。飛来した群れがグループになっている感じです。


愛知県のヘリが やって来た ゆっくりと南西方向へ飛んでいきました どこへ行くのかなぁ~
緑地を観察しているようです。大阪城の見学かも・・・?


レンズで遊んでみました。
大阪市花卉市場のタワー 空きスペースを三井アウトレットとしてたくさんの店舗が入ってます。

ユニオンスクウェアガーデンの展望台より

風車320mm

風車640mm

風車960mm

風車1280mm

十数Km先の生駒山 山頂付近のテレビアンテナ群
1280mm

テレコンはやはり使いにくい 200mmくらいまでならばなんとかなるが 400mmでは無理ですね
AFが効かない 失敗かな(-_-;)


大阪城外濠のカモ達&鷹

2017-11-10 08:11:10 | 旅行記

 今年も外濠に カモがやってきてました。
オナガガモ キンクロハジロ 変わったところでは ハシビロガモが居ました。
ハシビロガモ水面に嘴を くっつけたまま スイスイと 採餌でしょうね

嘴が黒い ハシビロガモも

キンクロも

オオバンが 面白い姿を 羽ばたきでもない 中途半端な羽の開きでした。

これが羽ばたきかも?

イベント用の鷹と思います。鷹匠による飛翔があったのですが 見損なった・・・残念


別の場所では
アメリカチョウゲンボウ・・・鳩より少し小さいかなぁ~



名前を聞いたが 忘れてしまった。チョウゲンボウと何かを交配させたとか・・・

大阪城の北側 OBP沿いの寝屋川では ハクセキレイが闊歩 手摺の上を上手く歩きますね( ^)o(^ )

何かを見つけたかな すぐに移動 見つからなかった・・・残念だね