やっと小鳥に出会えた 変わった小鳥ではないですが 久しぶりに出会えると嬉しいなぁ~
えさを探しているようです。
木の実をゲットしたようです・・・・虫かも?
群れの中には シジュウカラ コゲラも一緒に飛び回っている感じです。
ほんのわずかの時間 枝渡り すぐに群れとなりどこかへ飛び去ったぁ~
大池では カワウが集合
普段は この池から 遠くへ遠征し夕方には戻ってくるのですが 未だ出発していないのかな
羽干し?
狩りのグループも
カンムリカイツブリが 居ました。 もっと岸辺へ来てくれないかなぁ~
11月23日の 鶴見領地の野鳥達です
最後までご覧いただきありがとうございます。
久しぶりの魚釣りへ
前の日から出かけて 星空が綺麗に見える途中の休憩場所
めちゃ綺麗ば星空 何とか コンデジで 撮れたかなぁ~
カメラの調子がおかしい、ファンクションを触ると 設定がコロコロ変化し
思うように設定できない中何とか・・・・ついに壊れたようだ・・・
どうしようかな 使用開始約3年半 使いすぎかも・・・・
三方五湖道の駅で
三方湖畔より 設定変更がままならない 露出時間30sec
少し斜め上を見上げると 北斗七星(画面中央上)が 北極星もなんとか撮れてました。
露出時間 15sec 設定が勝手にバラツキ困ったところです。(*^^*) 05:34撮影
近くのコンビニで聞いてみると 天気が良いので良く見えているとか 珍しいそうです。
釣り堀は こんなところです。
周りの人は 次々と鯛を釣り上げていく あたりが無い・・・・ 何とか 鯛1匹
続いてツバス(ハマチの幼少)ハマチをゲット、その後、周囲も全くあたりが止まり 静かになって来た
見切りをつけ いつもの釣り堀へ移動し、小鯛を6匹ゲット久々の釣りの触感を楽しんできました。
大物がかかったのですが(ワラサ 体長60cm以上の”ブリ”になる前)が2回 掛った・・・・・・
2回とも道糸が切れ逃げられた・・・・ものすごい引きをちょっとだけ楽しみました。
非常に残念でした。また、行きたいなぁ~
日向の釣り堀では 上空を鳶が 輪をかいてました
風に乗って 獲物をサーチかな
もう少し時間があれば カモメなどが ゆっくり撮れたところですが バタバタの釣り紀行でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。