7日名古屋港から 大阪港へ入港のクルーズ船 歓迎放水が 綺麗でした~
カラー放水は初見で~す。 シャッターチャンスは タイミングが難しいなぁ~
消防艇から歓迎汽笛が ・・・・ダイヤモンドプリンセスからも 大きな汽笛が
ボォ~ッ ボォ~ッ 船もでかい 汽笛も迫力があります。
歓迎放水開始
マづは黄色へ変化
接近とともに青 赤と変化
カラフル放水
通過し フィナーレかな
ちょっといい感ですね~
船からも綺麗だったのでは と思います。
11月3日の咲くやこの花館
咲くやこの花館前では こんなミニ柿が植えてあります。
ロウタガキと思います 大きさ 約2~2.5cmくらい 色が楽しめます。 小鳥も食べに来ないようなので 食には
適さないようです。
これは少し小粒で 約1cmくらい
ロータスガーデン(スイレン専用ハウス)ではネッタイスイレンが 良い色を楽しませてくれてます。
ネッタイスイレン
ネッタイスイレン
11月3日~4日と富貴蘭展がありました。 残念ながら 花が咲かない草で ちょっと残念・・・・
春は 花が付くのですが 秋は花が付かないのでした。
葉に柄が入るところがいいそうです。
葉の縞模様がいい感じでした。
2階展示室で 沢山展示されており 即売もされてました。
次号は 高山植物室と ダイヤモンド プリンセスの合併号の予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。