11月に入り 青い空が広がる晴天が 多い感じですよねぇ~
鶴見緑地には 花の世界博覧会跡地でもあり 当時の地形を利用した大きな
通りが2つあるんですよ~
一つ目は、中央の噴水広場から西へ伸びる楠木通り 途中で右へカーブ 「く」字
二つ目は、大芝生広場と その西となりの広場の間 緑のせせらぎの池への直線通路で
けやき通りです。
欅通りの紅葉は綺麗だったので
せせらぎに沿って 奥へ 小鳥に出会うチャンスの多い場所です
黄葉樹の前では ワンちゃん撮影会が
平日は空いてま~す。
天気のよい土日は、多くの方が楽しんでま~す。
11月6日の夕陽
飛行機雲が小さく・・・・大阪空港への着陸機も いつもの鶴見緑地からの夕景です
最後までご覧いただきありがとうございます。
画像のサイズを大きくしましたが支障は御座いませんでしょうか、画質がもろに出るので小生はちょっと苦しいなぁ
ご指導のほどよろしくお願いします。コメント頂ければ幸いです(^-^)
鶴見緑地の野鳥を追いかけて ウロウロすると何とか 見つかりました
この時期のお馴染みさんですが 私は初めてでした。
見つかると 楽しいものです
咲くやこの花館で たくさんの花達を撮ったせいか ちょっと疲れたなぁ タイミングよく
園内バスが 目の前で停車 乗れるかなぁ OKですよ 風車前まで 初めてお世話になりました。
乗り心地は悪くはないですねぇ(^-^)
一番後ろへ乗車
バラ園で ちょっと元気な花を
プリンセス・アイコ
プリンセス・サヤコ
イザヨイバラ・・・・バラとは思えない花ですね
久しぶりのもずやん 鳴き声で教えてくれました
どこかへ飛び出しそうです 身構えてます
大池淵のレストラン前まで戻ってくると カワセミが出て来た ラッキー
ロックオンか
向きを変えて この後飛び出し
戻ってくると 空振りだね
この場所 時々,やって来て楽しませてくれます。
撮り友さんと話し込んでいると ボチボチ日暮れ 今日も一に楽しませてくれて感謝で~す
陽が沈む~
少し愛想のない夕焼け 雲がないと物足りないですねぇ(^-^)
最後までご覧いただきありがとうございます。