鶴見緑地の大池 カモ達が増えてきてますね
オナガガモ、ヒドリガモ、オオバ、カルガモ、マガモは常連になってます。
オカヨシガモが、来ているとの情報で 眺めていると遠くで4羽ほどが 確認できたかな
疲れているのか お休み中ばかり なかなか顔を見せてくれません・・・・"(-""-)"
アメリカヒドリガモが1羽
他のカモと一緒に人からの餌を当てにしてます。
少し早い時間に 公園へ行ってみると 咲くやこの花館前の庭付近で アオサギが待機中
生魚を貰っているようです。
自転車で通過しても逃げませんでした こちらが避けて通る始末でした(@_@)
パンなどが撒かれると こんな争いも・・・・ 激しいものです。
オオバンもカモに交じって パンなどを狙って上がってきます。
ダイヤモンド・プリンセス撮影に行く前の鶴見緑地 大池のカモ達の様子でした。
最後までご覧いただきいありがとうございます。
今朝の最低気温 8.4℃ 29日は 10.1℃で~す。
鶴見緑地の紅葉も 見ごろになってきてますよ~
たぶん、イロハモミジと思います。
あれ、画面が小さいなぁ 画像アップ時の画面サイズが推奨のままだった"(-""-)"
23日 ダイヤモンド・プリンセスをお見送り・・・・(^-^)
色んな光景に出会いました。
久しぶりに綺麗な海辺の夕焼け
渡し船桟橋へ到着すると 西の空が
渡し船の中から
市内の高層ビルが 少し赤く染まってます。
遊覧船(サンタマリア号)がダイヤモンド・プリンセスの横を通過します。
安治川を下ってくるサンタマリア号
渡し船が 大サービス
ダイヤモンドプリンセスへ大接近 しまった
降りないで乗ったまま折り返しが良かったなぁあ~・・・残念
次の便では 最短コースで戻った。 桟橋(桜島桟橋)と阪神高速道路天保山大橋
天保山公園からの大観覧車
コンテナふ頭 キリンとコンテナ船
夜間も積み下ろしが行われているようでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。